非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?

質問(?) 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 8:25
1 シビック 
idpJYvbC2MRD2
以前、非常勤職員(ほぼフルタイムで保険加入あり)として勤めていました。
ずっと疑問に思っていることがあり、投稿しました。

A市(以前勤めていたところ)        
任用期間 1年
更新   4回まで(通算5年)
更新上限後 試験を受けて受かればさらに最大5年まで
試験内容 筆記と面接
     ただし、受験時点で職員として勤務し、同じ職種を希望する場合は筆記免除
要するに、一度非常勤職員になれれば、よほど評価が下がるか面接で落ちるかしない限り
何年もいられる。事実上無期限状態。
ただし、その職種の求人がなくなれば当然職を失うことにはなる。
任用と更新については条例で定めがある。(当たり前ですが)

B市(A市の近隣)
任用期間 1年
更新   2回まで(通算3年)
更新上限後 試験を受けた時点で職員として勤務している人は応募できない。
      応募するには1年、間をあけなければならない。
試験内容 筆記と面接
要するに、3年勤務したら同じ市で働きたければ1年、間をあけないと受けない。
その間は他で働くか無職になる。
また、この市の例規には非常勤職員についての規定がありません。
見落としているのかもしれませんが、通常だったら「人事」のところに載っているはずが
その項にはないんです。

A市の「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?
B市は「パート労働法」に沿った任用の仕方をしているように思えますが、
「パート労働法」って自治体の非常勤には適用されているんでしたでしょうか?
また、今度改正される「労働契約法」(5年勤務で無期雇用)は非常勤や臨時職員にも
適用されるのでしょうか?

もしA市のやり方で問題ないのであれば、
ほかの自治体でもできるはずだと思ったので(やる気があるかどうかは別として)。

長文ですみません。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投票数:27   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 10:40
2 郷ひろみ 
idk7q8E2i6HOo
A市については、最大で10年間の雇用ではないですか。A市は、無期限ではないので問題ないと思います。
B市は、派遣社員みたいな雇用です。法律上問題ないと思います。
今度適用される、労働契約法は、適用されたら、5年未満の勤務で打ち切りにするのではないですか。よって無期限雇用にはさせないようにする事も可能ではないですか。
臨時職員、非常勤職員の条例は、市町村によりまちまちだと思います。条例自体が、その市町村の中だけの決まりごとですので。

投票数:30   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 16:27
6 匿名さん 
id7zva/YEcWXw
条例に規定されていなければ、地方自治体の場合は地方公務員法が適用されます。
地公法上、臨時職員の任用期間は6カ月で1度だけ更新できます。ですから、基本(建前)は1年毎の採用だと認識してください。
条例で年数を区切っている場合は、同一人物を臨時職員として採用していると、正職員よりも現場に通じてしまうため上限を設けているのでしょう。正職員が臨時職員に使われるということになるからです。事実、長年いる臨時職員さんは、良くも悪くもその職場に慣れ過ぎてしまいます。
それを防ぐために、自治体によって違いがありますが、上限を設けたりしています。上限を設けないと、臨時職員から辞めると言わない限り、永遠と事実上の更新をせざる得ないことがありますので・・・。
投票数:15   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 18:28
3 匿名さん 
idpJYvbC2MRD2
郷ひろみ様

書き込みありがとうございます。

いえ、10年どころかもっと長く勤務している人もいます。
試験を受けられない制限は特に設けられてません。

5年ごとの試験で筆記が免除になったのはつい最近のことですが。

もっとも、事実上無期限とはいえそこまで長く働く人は
少ないですけどね。ほとんどが5年ももたずに辞めてます。

続けて試験受けても落とされる人もいますからね。
年齢がある程度まで行くとか、在職中の評価が低かったりとか。
投票数:13   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 18:30
4 シビック 
idpJYvbC2MRD2

ごめんなさい。
上の書き込みはトピ主「シビック」のものです。

失礼いたしました。
投票数:10   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 20:37
7 シビック 
idpJYvbC2MRD2
匿名さん様

書き込みありがとうございます。

>地公法上、臨時職員の任用期間は6カ月で1度だけ更新できます。ですから、基本(建前)は1年毎の採用だと認識してください。

実はA市には非常勤とは別に、これに該当する臨時職員さんもいらっしゃいます。もっとも、基本は1年ごとの任用はどちらもおなじですが。

>条例で年数を区切っている場合は、同一人物を臨時職員として採用していると、正職員よりも現場に通じてしまうため上限を設けているのでしょう。

そう思います。職員より年長の臨時職員さんなどは課長にでも平気でため口ですからね。

>正職員が臨時職員に使われるということになるからです。事実、長年いる臨時職員さんは、良くも悪くもその職場に慣れ過ぎてしまいます。

A市では5年の任期の後、非常勤は配置替えとなります。
つまり異動ですね。同じところには原則5年以上はつかないことになってますが、課によっては例外もあって同じ部署で10年って人もいます。

まぁ本音は、うんとできる人はできるだけ長くいてもらい
そうでない人はどこかで切りたいというところでしょうか。
投票数:16   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 21:40
8 非常勤職員1年ちょっと 
idtEcijMCkFZI
都内某区の場合

非常勤職員は1年毎の更新制で更新最大4回迄(実質最大5年勤務)で、その後は、一般募集の応募者と同じに試験・面接を受ける仕組みです。

現勤務者は殆ど合格するみたいですが、中には不合格者もいるようです。

合格した場合は、継続雇用同様、前年度の余った有給休暇も継続しての雇用です。但し、昇給等はないです。これまでは、合格者が、勤務している部署で同じ業務での継続勤務も横行していたようですが、やはり長く同じ部署で同じ業務を継続すると、勤務態度も横柄になり、上司の指示・注意もきかなくなるという悪弊もあって、別部署になる傾向にあるようです。更新中の5年間にも異動もされるような方向です。

因みに、都内某区役所では非常勤職員と臨時職員とは、きっちり区別されていて臨時職員は2ヶ月間のアルバイトで、継続勤務は出来ない仕組みで、仕事内容も雑用のみでパソコンも全く使わせて貰えないアルバイトという位置付けになっています。

蛇足ですが、同じ都内でも唯一、非常勤職員も三段階のランクがあって昇進、昇給、ボーナス等あり、収入も最大25万円程になり、官製ワーキングプアーからの脱却を目指した改革をされた所もあります。
条例って、やる気になれば変えられるし羨ましくもなりました。
投票数:18   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/27 22:44
9 非常勤職員1年ちょっと 
idtEcijMCkFZI
すみません。
先程、書き忘れましたが…
私の勤務している都内某区役所では、更新4回(5年勤務)→再度試験に合格→勤務継続、これを繰り返して最長65歳迄勤務が出来ます。

有給休暇年14日+夏期有給休暇4日の計18日間有給があり、社保完備です。給与は安いですが、この不景気では、数名採用のところに300?400名の応募があるようです。

希望の分野への異動も全員ではありませんが、仕事で高評価なら有り、又、引き抜きも有るようで、その辺りは正規職員的に捉えている感じです。

投票数:18   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/28 7:53
10 シビック 
idpJYvbC2MRD2
非常勤職員1年ちょっと様

書き込みありがとうございます。

ほとんどA市と一緒ですね。

有給休暇もそのまま繰り越せます。職員証もそのまま。
健康保険も脱退することなくそのまま継続です。
もちろん、厚生年金や雇用保険もそのままです。
でも任用上は「新規」扱いなんですよね。
健康保険は協会けんぽで事業主は人事部門なので
保険上は人事部門に雇用されてることになってます。

>因みに、都内某区役所では非常勤職員と臨時職員とは、きっちり区別されていて
A市も一応区別はしていますが、仕事の内容は課によっては非常勤と変わりません。
窓口対応・電話対応もあるし、IDとパスワードも与えられているのでパソコン作業も当然あります。
非常勤は5年で交代ですが、臨時職員は半年ごとの更新でも長く勤務する人も多く、非常勤より仕事ができる場合もあります。

>私の勤務している都内某区役所では、更新4回(5年勤務)→再度試験に合格→勤務継続、これを繰り返して最長65歳迄勤務が出来ます。
まったく一緒です。ただそこまで働く人は少ないですが。

>有給休暇年14日+夏期有給休暇4日の計18日間有給があり
A市は週5日35時間勤務の場合、有給休暇15日、夏季休暇3日です。

ある意味、恵まれているのだとは思いますが、
それでも手取りは14万だし、当然昇給もなし。
非常勤職員でここまでやらせるのかといった重責を担わされることもあり、辞めていく人も多いです。

>蛇足ですが、同じ都内でも唯一、非常勤職員も三段階のランクがあって昇進、昇給、ボーナス等あり、収入も最大25万円程になり、官製ワーキングプアーからの脱却を目指した改革をされた所もあります。
以前NHKの番組(特報首都圏)で非常勤職員のやる気を引き出すために評価制度を取り入れたところがあると紹介されてましたが(何区か忘れましたが)そこでしょうかね?


>条例って、やる気になれば変えられるし羨ましくもなりました
要するにそこですよね。

ただ、都内でも非常勤職員をそれほど多く採用してないところもあり、そういうところは財政が比較的潤ってます。
結局、非常勤を多く採用するところはそれだけ財政が厳しいということなんでしょうか。
A市は非常勤の割合が50%以上らしいです。
投票数:14   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/28 8:39
11 ひろくん 
idHyCfQu9Ojrs
非常勤がほぼ正職に近い体系で雇用されているけど、身分は公務員でない事に問題が有ると思います。 予算上も人件費扱いになっていないかも? 正規を減らし、委託、嘱託に移行するのは今の社会全体に言えることですが、雇用の保障の点から言うと不安定だと思います、非常勤等の身分を保障する制度にして欲しいですね
投票数:17   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/28 12:34
12 非常勤職員1年ちょっと 
idsJe8aghktDM
トピ主さま

たびたび失礼します。

トピ主さまの所は週5日(週35時間)勤務なんですね。私の区では非常勤職員の中の事務嘱託員は月16日勤務(週平均4日28時間)です。ですから手取りは12万円程度です。

私の区では、非常勤職員と一口に言っても色々な職種があり、それぞれ勤務日数・勤務時間・収入も多岐に及びます。

その為、非常勤職員全てを語ることは出来ませんが、私がしている「事務嘱託員」に限定して言えば「事務嘱託員は地方公務員法に規定する非常勤職員とする」 と明文化されていますので、職業的には公務員扱いになっています。
その意味からも、A市とは違い、臨時職員はID・パスワードもなく、電話対応、窓口対応もなく、申請書などの書類を扱うこともなく、郵便仕分けや発送用の封筒の用意や資料のセット等、いわゆる雑務のみで1日の勤務時間も4時間程度となっています。待遇も確か時給850円だったと思います。

「非常勤職員」 という呼び方が同じであっても、職務名や自治体によっても、勤務時間はじめ待遇も異なるんだと思います。

私は実際、非常勤職員の中の事務嘱託員をしてみようと考えた理由は…某区の場合、正規職員とは違って空いた時間の副業・アルバイトが許可されている立場だったからなんです。やりたい事があって、それだけで収入を確保するのは、この時代厳しいので、低収入でも一定額確保されていて、尚且つ身分保証的になるものと言えば、事務嘱託員かな??といった感じで選択しました(苦笑)

自由業や自営業的な仕事、何か教える仕事等をしていきたい人でしたら、二足のわらじにするには、某区の事務嘱託員はメリットあるかと思います。(勿論、勤務日数にもよりますし、副業等が許可されている否かにもよりますが)

専業としては、収入的に、かなり厳しいですよねぇ。。。

追記…NHKの番組は見ませんでしたが、23区内で画期的な待遇改善を行なったのは『荒川区』です。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/28 13:02
14 非常勤職員1年ちょっと 
idtEcijMCkFZI
誤記がありましたので訂正させて頂きますm(__)m

前述の『事務嘱託員』は『事務嘱託職員』の誤りです。
投票数:9   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/28 21:13
13 シビック 
idpJYvbC2MRD2
非常勤職員1年ちょっと様へ

>トピ主さまの所は週5日(週35時間)勤務なんですね。

A市でも週5日以外の勤務体系もあります。
事務系の非常勤職員は週3日か週5日のいずれかがほとんどです。

>私がしている「事務嘱託員」に限定して言えば「事務嘱託員は地方公務員法に規定する非常勤職員とする」 と明文化されていますので、職業的には公務員扱いになっています。

A市では「地方公務員法第3条第3項第3号に規定する非常勤の特別職とする。」となっています。

>臨時職員はID・パスワードもなく(中略)いわゆる雑務のみで1日の勤務時間も4時間程度となっています。待遇も確か時給850円だったと思います。

臨時職員については課によってさまざまで中には本当に雑用のみの人もいますが、私がいた部署ではパソコン業務を毎日していましたね。時給はA市も850円です。

>追記…NHKの番組は見ませんでしたが、23区内で画期的な待遇改善を行なったのは『荒川区』です。

そうです!「特報首都圏」で取り上げてたのは荒川区です。思い出しました。放送は2,3年前だったと思います。
投票数:7   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/29 10:35
15 組合役員 
idoY0gqgB9Y1o
本来、雇用は期限の定めない正規であるべきです。ましてや同一労働同一賃金原則は世界の常識です。フランスなどは(欧州では)、有期の「不安定」な雇用は、賃金を高くする必要があります。日本は財界の力が強く、雇用調整というだけでなく「安価な労働」としての非正規雇用ができるように派遣法などの法改正をさせてきました。今や非正規が4割近くになってしましました。
公務の職場でも、財政難などから臨時(地公法22条)や非常勤(地公法3条or17条)を多用してきました。全職員の3割から4割になっています。(ちなみに臨時でも非常勤でも公務員です?労働契約法は適用除外です。最低賃金法等も同様適用除外ですが「守らなくていい」という開き直りはできません)
実際に、本来、正規職員がすべき仕事もやっておられる方が少なくありません。雇う側の意識としても、非正規職員の労働組合も少なくありませんし、労働組合との合意として、一方的な「雇い止め」(民間で当然守られるべき整理解雇の4用件など主張することによって)を許さない職場が増えています。(22条の臨時職員で1日あけるとか?あけない自治体も増えていますが?脱法的な運用にならざるを得ない側面もあります)非常勤嘱託職員の場合、法的に任期は定めなければなりませんが、実際は「恒常的」な業務を担っており、継続して「任用」されている方がたくさんいらっしゃいます。経験が業務力量を高めます。組合の力で昇給表があったり、経験年数加算ということで毎年月給が1000円程度上がっていく制度があったり、一時金や退職金含め、処遇には格差があります。(ただ、本来の正規職員との均等待遇には程遠い)
更新4回で5年限度とか、3年限度とか、とりわけ都道府県での非常勤嘱託で増えています。労働基準法や育児休業法(代替職員3年)やパートタイム労働法(有期の場合の定めの厳格化)など、本来労働者にとっては有利な法改正が「有期」を促進してきたとも言えます。3年立つと一度「雇い止め」し、ハロワに出し、同じ人が(職場ではその人に継続して来てほしいと思っており)できレースで「採用」されるなど、馬鹿げたことが起きてしまいます。
労働契約法が改正される(本来は有期雇用を減らしていこうと入り口規制、出口規制が議論されていたわけですが、財界の圧力に負け)と、5年有期(半年空白再度雇用)がさらに広がってくると思われます。(労働者派遣法の骨抜き改正が通過しましたが全く非正規雇用を減らしていこうという意思が見られません。民主党にはがっかりです。)公務員は適用除外といっても、「守らなくていい」と開き直ることはできませんから、今は、「事実上無期限」の方々にも、5年超えると正規に転換しないといけなくなるのでと、5年有期が今以上に拡大するのはではと懸念されます。(労働契約法改正は、いい部分があっても反対です。阻止していきたいと思っています。)
私が書き込むと白けるかもしれませんが、シビックさんはまじめに質問されているようなので、長くなりましたが書き込みました。立場の弱いものが立場の弱いものを叩くのではなく、如何に貧富や格差をなくし、みんなが安心して働けるようになるか、(公務員バッシングでうさを晴らしていても喜んでいるのは財界や権力者です)みんなで考え行動していきましょう。東京公務公共一般労組などのホームページなど参照ください。
投票数:15   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/29 12:55
16 非常勤職員1年ちょっと 
idtEcijMCkFZI
組合役員さま
(トピ主さまを飛び越えて、この場をお借りして質問させて頂く非礼をお許しください)

非常勤職員は公務員の為、労働基準法の適用外というのは、区役所に勤務する事になった際、初めて知りました。そこで、失礼ながら以下の2点を教えて欲しいのですが…。

(1) 同じ区役所であっても条令によって、非常勤職員の待遇が異なるのが現状ですが、2007年の荒川区が画期的改革に踏み切ったのに、それに追随しない市区町村が多いのは何故なのでしょうか?

(2) 私の勤務する区役所では、組合は正規職員と非常勤職員との両方が加入できる仕組みとなっていて、非常勤職員でも加入している人達が多くいますが、加入者が増えてくれば、非常勤職員の待遇改善が前進する兆しが強くなるものなのでしょうか?

不躾に質問させて頂いて誠に申し訳ありませんが、真面目な質問をされているトピ主さんに対して、実態を知らずにイメージだけでの独断的な意見や揶揄、単なる批判等の書き込みが見受けられる中、「大人の書き込み」を拝見し、敢えてお尋ねした次第です。

宜しくお願い致します。
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/30 9:46
17 組合役員 
idoY0gqgB9Y1o
労働基準法は、ほとんどの条項が適用されます。一部適用除外です。(臨時職員と、地公法3条の非常勤嘱託でも適用関係が変わります)
労働契約法には、ちゃんと最後の条項で、国家公務員と地方公務員は適用除外とわざわざ断っています。育児休業法なども同じで、適用除外?代わりに公務員の育児休業法があったりします。(めんどくさいですね?非正規の方が育児休業を保障されるようになったのも民間より相当遅れました?法の谷間で苦しめられています)

1)地方公務員の労働組合は、自治労系と自治労連系があります。(私は自治労連系の組合役員です?しかも関西です)東京のことはあまり詳しくありませんが、荒川区は当該の方々の「思い」を受け止めた正規職員の組合(役員)の粘り強い交渉や運動があったと思います。当局も増えていく非正規職員の意欲を引き出すことが行政運営に効果的だと判断したと思います。ただ、全国で一番「画期的」とは思えません。自治労連系に組合で、給料表があって、毎年数千円昇給していく制度があって、一時金も同月で年収でも、正規職員とそれほど遜色のない自治体もあります(まれですが)。国(総務省)の指導もあって、有期雇用で「昇給」を認めにくいので、「格付け」をかえるとか「経験加算」とか、自治体当局も苦心しています。荒川区は、「評価」をして「格付け」を変えることで昇給させているようですが、評価が正当か、非正規職員の中で、分断が起きないか、新たな問題も発生するような気もしますし、年収ベースで正規職員との格差は、歴然としています。ただ、全国のほとんどの自治体が、非正規は、「職務」に対する給与なので「誰」がやっても、何年やっても「同額」としていることからすれば、画期的です。予算を増やす措置なので、労働組合が頑張らないと、なかなか、非正規職員の処遇改善は進みません。しかも正規職員の組合の意識が遅れているところでは、十分に「要求」したり、「交渉」したりしてもらえません。非正規の当該の人たちが声を上げていくことが一番の近道です。全国では、混合の組合、独立の組合、いろいろありますが、自治労でも自治労連でも、組合の力と姿勢にかかっていると言っても過言ではありません。

2)組合の一番の力は「数」です。その上で、当局の姿勢を変えさせるだけの「運動」や「交渉」が必要です。非正規職員の処遇を改善していく流れはありますので、ぜひ、組合に入って、「声」を上げてください。正規職員の役員が、非正規職員の処遇改善の要求を重視するようになるまで、そして、当局が改善に着手するようになるまで、非正規の人たちが「声」をあげていくことが大切だと思います。

投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/30 9:53
18 ひろくん 
idHyCfQu9Ojrs
組合役員様
 組合に入ることで、再雇用がなくなるのが怖いのですが
その点の対応は?
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/3/30 18:38
20 非常勤職員1年ちょっと 
idtEcijMCkFZI
組合役員さま

質問させて頂いた2点につき、大変わかりやすく丁寧にご回答頂き、ありがとうございました。

「正規職員と、それほど年収が遜色のない自治体」って、実際あるんですね!初めて知りました。
私の所属する区でも、ここ何年かで少しずつ待遇改善がされているようですが、その内容は、まだまだ微々たるものなので、正直羨ましい限りです。

荒川区のように「評価」をして「格付け」を変えての昇給…確かに非正規職員間の中での分断は起こりそうですねぇ。

各自治体が「非正規職員の意欲を引き出すことが行政運営に効果的だとの判断」の下、分断・摩擦・確執に繋がらないような待遇改善を模索していって欲しいと思います。

その為にも、組合に入って「声」を上げていく事の大切さは充分に理解できるのですが…正規職員でも当初、組合に入っていた人で、途中で辞めた人もいるという話を聞いたりすると、非正規職員の立場で組合に入るのは、正直躊躇してしまいます。。。

投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/1 7:59
21 匿名さん 
idKVi2HbiK.GQ
私の姉は非常勤職員(県庁)にすんなり採用でした。
理由は父が県庁の職員だから。
いくら身内採用でも、他の受験者のことも深く考慮して公平に採用する姿勢が必要だと私自身は思います。
投票数:9   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/1 16:31
22 郷ひろみ 
idk7q8E2i6HOo
なるべく、公平性を保つのが原則ですね。しかしそうなっていない事も多いですね。このことだけではなく何事もです。
大学も私立なら裏口入学はOKです。法律上問題なしです。
その分、合格できる人の数が僅かですが減りますね。
これも不公平ですね。大学に限らず、私立なら小学校から全てですが。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/2 9:55
19 組合役員 
idoY0gqgB9Y1o
 組合に入ることで、再雇用がなくなるのが怖いのですが
その点の対応は?とのひろさんの疑問に対して、
組合に入ろうが入るまいが、労働契約法「改正」が国会を通れば、期限を切って「雇い止め」にする傾向が強まることが危惧されます。
2月末から3月にかけて「雇い止め」通告されたとの相談が組合に寄せられますが、一度決定したことをひっくり返すのはなかなかたいへんです。(それでも何とか解決できる場合もあります)何よりも、組合の力で、簡単に雇い止めできない職場にすることが大切です。(そういう自治体は少なくありません)
ただ、ひろさんの職場の組合がどんな組合かわからないので、無責任なことが言えません。何もしてくれない組合かもしれませんし、当局からにらまれていて、組合加入を理由にはできないので他の理由で「解雇」というケースが絶対ないとは言い切れないので。(まあ、今はとりわけ公務ではそういうことはありませんし、組合加入は非公然で学習会やレクや共済など活用するということもできます)一度相談に行かれたらどうですか?
非正規だからと簡単に「雇い止め」されるような状況は変えていきたいですよね。
あと、シビックさんの冒頭の質問で答え漏れ?パートタイム労働法も公務員は適用除外です。(自治体だから守らなくてもいいとは開き直ることはできませんが)
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/6 18:46
23 シビック 
idpJYvbC2MRD2
皆様、書き込みありがとうございました。

私が疑問だったのは、これだけ官公庁の「非正規職員」の
雇い止めがあちこちで問題になっているのにも関わらず、
なぜA市がこのような形で任用を続けることができたのかという
ことでした。
雇い止めにしている以上は法的な根拠があるはずで
もしそれがあったとしたら、A市の任用は違法ではないか?
と思ったからです。

要するに、「パート労働法」も「労働契約法」も公務員は適用外で
長く任用したら正職員にしなければならないわけではないけれど
(というかできないんですよね。試験を受けなければならないし年齢制限もあるし)
?長期勤務による弊害を防ぎたい
→長くいると正職員より大きな顔をする傾向がある
?適用外とはいえ、「民間では禁止(3年たったら正職員にすべき)なのに公務員なら許されるのか!」といった声が上がるのを恐れている
→長年の経験から、公務員はこういう声に非常に敏感であることがわかりました

ということから、条例で上限を定めているところが多いんですね。
でも定めておいて、実は長期任用が可能なのも事実なんですよね。
ハローワークに架空の求人出したりとか。
なんか変ですよね。

組合役員様の書き込みは大変参考になりました。
「同一労働同一賃金原則」はまったくもって同感です。
非常勤職員の仕事が正職員より軽微なものであれば良いのですが、
A市では正職員とほぼ同じ仕事の人もおり、
財政難とはいえ、そこまでするのかって感じでした。
予算編成(しかも数億円)なんて、係長クラスの仕事なのに一部では非常勤がやってましたよ。窓口は(住民票窓口や福祉部門は特に)ほとんどの部署で非常勤がやってます。

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/9 7:16
24 匿名さん 
idFeOvsDAcz1s
友達の所では組合が強すぎて人員配置に支障が出たと聞きましたが、組合ってどの程度の効力なのでしょうか?仕事が出来なくても組合に守られるケースは実際あるのでしょうか?
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/11 11:02 | 最終変更
25 組合役員 
idoY0gqgB9Y1o
労働組合の「力」がどれほどか?難しい問題ですね。それぞれの会社、自治体で、労使の力関係は全然違います。基本は、「労働協約」(公務員労組は労働基本権でありながら、スト権同様、認められていません)で、労使確認している範囲=変更しようと思ったら、90日以上前に、変更したい側から「申し入れ」、労使協議を経て、「改定」(協議が整わない場合、労働委員会の「斡旋」とか「調停」などの手続きをとり第三者に関与してもらう方法もあります)することになります。
民間でも全ての人事異動の事前協議まで、労使確認を必要としている所はまずありません。(ただし、業務の拡大縮小や人員配置の人数など労働条件に係わってくることを事前協議の対象としている所はあります。「派遣」に切り替えるなどは、労働者派遣法で労使合意を義務付けているケースもあります。)自治体でも「労働協約」はなくても労使の力関係や慣例で、職場の人員定数くらいは労使協議対象としているところはあります。多くは、当局の「管理運営事項」として、協議対象にしないとされています。
組合役員を異動(僻地に飛ばすとか)させ、組合弱体化を防ぐ(労組法で不当労働行為とされ違法)ために、「組合役員の異動については、事前了承を必要とする」などの協定を結んでいる所は多いと思います。自治体では、慣例として労使の確認にしているぐらいで、まさに力関係ですね。組合役員が異動させられたから不服だとしても、労働委員会の対象外なので、「不当労働行為」として訴えることもできず(大阪交通局や現業労働者の組合なら可能)、「阻止」することは至難の技です。「今後、組合は当局の提案の協議に応じないとか、協力しない」とか主張して対抗するしかないので、組合の組織割合とか、団結力とか、試されるでしょうね。
「不当労働行為」としての異動阻止でなく、「介護の必要な家族がいる」とか夫婦の別居配転は無効だとか、判例では「個人の同意」を伴わない配転を退けている判決も出ています。異動命令は絶対、会社・雇い主の命令は絶対という感覚そのものも変えていくことが必要かもしれません。欧州では「単身赴任」なんて「信じられない」ことですし、当日の「残業命令」などは、よっぽどのことが限り、労働者は従いません。
で、冒頭の質問ですが、「人員配置に支障」というのは、よっぽど無能な当局(人事課)か無責任だけど「力」の強い組合だと思われます。自治体の場合、「定員」が決められていて、産休や育休の代替を非常勤職員にするのか臨時職員にするのか、正規職員の前倒し採用するのかなども労使でルール(誰を動かすかということは当局の仕事で組合はタッチしません)を確認しながら、人員配置を進めることは大変ですし大切だと思います。今は「メンタル疾患」等で、長期休暇を必要とする場合もあり、住民サービスを維持、向上させながら、人を配置させ、過重労働から後任者が倒れることを防ぐことは労働組合としても目配りしていくことが必要だと思います。非正規の方の処遇を改善させ、働きやすい職場にすることは、もっと重要な課題です。
ときおり、「モンスターペアレント」や住民の方からの不当な「クレーム」などに対して誤った対応をして、問題をこじれさせることがあると聞きますが、実際に「組合が強すぎて」「人員配置に支障」が出ているとしたらこれに類する問題だと思います。(場合によっては、当局の無能さを「組合のせい」にしている場合もあるかと思いますが)
「仕事ができなくても組合に守られるケース」というのも、具体的に見ないとコメントしづらいですね。
職場で悪循環になるケースで多いのが、過重労働からメンタル疾患になる場合です。そうでなくても仕事が多いのに、一人倒れると、その分、職場のストレスは大変なものになります。いきおい、力の弱いもの、作業の遅いもの、休職しがちな者に、不満の矛先が向いてしまいます。
また、労災(公務災害)休職中の方を解雇できない(労働基準法)や整理解雇の4要件(判例や労働契約法)などの、労働者保護の規定を使って、労働者(非正規も含め)を守ることは、労働組合の役割だと思います。基本的に、障害者や「弱い」者が暮らしやすい社会は、誰にとっても暮らしやすい社会です。「仕事ができない」からと職場から排除される社会がいい社会とは思えません。

以上、長くなりました。すみません。
投票数:96   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/12 21:03 | 最終変更
26 匿名さん 
idKVi2HbiK.GQ
削除
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/12 21:59
27 匿名さん 
idFeOvsDAcz1s
自分はこれまで非常勤職員1名体制の職場に雇われたことが一度もありません。雇われるとしたら短期の大量採用or入ったらもう1人非常勤が居たパターンしかありません。やはり、仕事が出来ないからそういう職場しか雇われないのでしょうか?

後者はどちらも業務量としては本来は1名で良いところ、2名体制でした。

前者では特にトラブルが起きたりとかはないのですが、後者ではいつも何らかのトラブルが起こっています。

非常勤が自部署だけ、もしくは後1人居るか居ないかぐらいだったら良いのですが、非常勤の人数がある程度居たら同じ部署のもう1人の非常勤が噂好きだったりしたら大変です。

そこの職場では、他の部署の非常勤が恐喝されたり等、他の部署まで巻き込む形になり、人事系の部署の非常勤から「早くこの職場を辞めて就職活動しなさい!!」と複数回に渡って説教されました。

結果、今年度から徐々に全部署の非常勤について直接雇用を取り辞めて派遣社員に切り替えて行く方向であることを耳にしました。

このようなことになるとお互い雇用の機会を潰すようなものですし(公的機関なので派遣は入札にかけないといけないらしくてこの派遣会社が落札するかは神のみぞ知る所のようですが)、後のことを考えて行動しようとか思わないのでしょうか?

他の非常勤職員の皆様方はもし、1人で採用されて、入ってからもう1人以上他に非常勤職員さんがいらっしゃったらどのように行動されていますか?噂好きの人だったら入る前に噂を広げられたりで入ってからどのようにすれば良いのか困っています。助けてください。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/4/12 22:01
28 匿名さん 
idFeOvsDAcz1s
>この派遣会社が落札するかは

すみません。タイプミスです。

「どこの派遣会社が落札するかは」です。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/5/8 9:45 | 最終変更
29 匿名さん 
idVfAPTdLNwaA
削除
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/6/27 23:13
30 匿名さん 
idFeOvsDAcz1s
自分の住んでいる地方だけでしょうか?
今年度に入って長期で必ずと言って良いほど採用漏れします。

今まではそのようなことはなかったのに。

ひどい所ではハロワ経由で送った書類を放置されたままで
ハロワの職員さんが催促しない限りは返事が来ません。

友人からも長期で応募しても期間短縮で更新なしになった
という話を聞きました。

他の方はそういった体験をしたことはありますか?
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/12/23 11:50
31 ブルーローズ 
id0Pi2xx3u.4A
私は、来年の3月で5年の満期を迎える臨時職員です。1年毎の更新で最長4年をしました。改正法が来年度から施行されるとのことですが、私には適応されないのでしょうか?子供のこともあり死活問題で、議会にも問題視されたことがあったので、私にも適応されれば言いのですが心配です。この話題になる前に上司に聞いたところ町の規定だからということでした。(つまりだめとのこと)
臨時でも、私にしかできないことがあると自負しているので、もし、再度試験を受けさせてくれないのなら、データを消去してしまおうかとも思ってしまいます。詳しい方教えてください!
投票数:7   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/12/24 1:12
33 違ったらすみません 
idATpkwXgGYLI
労働契約法の改正のことかな?

有期雇用者であっても、5年を超えて更新される場合は本人の申し出により無期雇用に切り替えられるってやつ?

国家公務員や地方公務員の臨時さんには適用にならない(でも雇う側としては無視もできない事情もあるみたいですけど)と思うのですが、それでしたら厚生労働省のHPに詳しいことが載っています。

25年の4月1日以降の契約からカウント開始なんですね。私も5年以上官公庁の臨時やってるのに…。5年以上勤めてる人は全員無期雇用とかなれば助かったのですがね。どっちみち公務員は対象外ですしね…
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/12/24 12:55
32 匿名さん 
id13R3UpJICpg
>ブルーローズさん
お気持ちはわかりますが、自分の仕事が公務だという自覚はありますか?
町の規定が何を指すのかはわかりませんが、地方公務員としての規定でこれ以上雇えないということならば、自分の周りの正職員の上司ごときにそれを覆す力はありませんよ。
(たとえ上司が個人的にあなたの雇用を継続したいと思ってくれていても)
残りたい意思を伝えるだけ伝えておくのは大事ですが、それでも無理ならあきらめるしかないです。
データも自分が見やすく編集したものを消すだけならいいかと思いますが、元データを消したら犯罪になりますよ。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2012/12/25 9:32
34 ととろ 
idHyCfQu9Ojrs
個人的に作ったデーターを残して欲しいと言ったら、断って消去しても問題にはならないでしょう
後は残すならパスワード付けておきましょう。
そして、忘れましたと伝えればただの塵データー化するでしょう。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/1/21 18:31
35 郷ひろみ 
idk7q8E2i6HOo
私の住んでいる札幌市では、市、北海道庁ともに、臨時職員の任用機関は短いです。市は、原則6ヶ月間、例外は、産休の代わり、その他、緊急雇用対策で採用された人は、6ヶ月経過後、また6ヶ月間勤務でき、合計1年間、そこまでです。
北海道の職員では長くて、6ヶ月です。短ければ2ヶ月なんてものもあります。
臨時で長く勤務できる人はいいですね。メリットは有給休暇がつくくらいですけれど。半年ごとに仕事を探していたんでは、年がら年中仕事探ししなければならないですからね。
私はそうなっていますね。もう、50歳なので、民間企業は探してもだめですね。役所が救いの救世主です。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/2/17 23:02
36 りんご 
id8bgIWY/c6K2
このたび役所の臨時の試験のいわゆる更新試験みたいな毎年恒例の試験を受けたところ、、 総務よりこれからは 半年雇用できる方面なので 仕事を探すように言われました、、、。

 たぶん 労働契約法の改正の影響で 公務員は除くとかいていたが定数外職員条例を改正してそれに順ずる形をとるということなのでしょうが この法案のおかげで かえって 悪くなった気がします。
 ちなみに 自分は 臨時で勤めてすでに10年オーバーです、、。 毎年履歴書をだして 更新試験をうけておりますが、 実際連続雇用であっても 女性は嘱託には なれないですしね、、。 
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/2/18 19:32
37 郷ひろみ 
idk7q8E2i6HOo
10年も勤務したのですか。女性だから嘱託職員になれないなんてことはないと思いますが。公務員の世界は男女差別がないと思いますが。
市議会、都道府県議会議員が会議などで、臨時職員の任用期間を短くしようとか、一人に長く勤務させる事のないようにとか、提案しているのではないですかね。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/2/20 20:26
38 匿名さん 
idwNRFRgHlnGQ
横から失礼します。市役所などの地方公務員は、臨職中に試験に受かれば正規採用になるのですか?
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/2/21 8:25
39 郷ひろみ 
idk7q8E2i6HOo
受かれば正規採用になれると思います。私の勤務していた所で、20歳代前半の女性が、臨時職員から正規職員になりました。ネットの情報によると、筆記試験が平均を上回っていて、その上で面接してそれで合格なら採用です。
なので、筆記がだめなら、だめだと思ったほうがいいでしょう。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/2/21 9:20
40 ひろくん 
idHyCfQu9Ojrs
臨職中に試験に受かれば正規採用になるのですか? と有りますが臨時職員から正職への任用変えが有りますか だったら 多分無しでしょう。 正規の採用試験を受け(受験条件を満たしていること)受かれば臨時職とは関係なく(無職だろうが学生、民間だろうが)入れます。 ただ臨時や民間無職なら、合格後早く勤める事はあるかも(学生は卒業後、) 受験資格がある人は 受けてみましょう。 そして臨時から正職になった体験談を書き込みましょう。
 
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/4/2 23:01
5 山田三郎 
idCytgZKwI3pw
私の市役所では職員、2500人です、内500人が臨時職員、嘱託職員、常勤嘱託職員です、その中に無いのが任意継続嘱託職員です、 任意継続嘱託職員は元職員で65歳まで勤めが約束されています、給料は現役時代の7割保障で週4日勤務、常勤嘱託職員は5日勤務で正職員の5割程度、嘱託職員、臨時職員は4日勤務で総額で16万円程度、地方により違いはありますが、賃金の安い職員を採用する傾向にあります、京都のある市では7割が臨時、又は嘱託社員とか? 実際のところ正職員より臨時、嘱託職員の方が能力がありようです、
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/4/3 12:54
41 匿名さん 
idynaEk.4eAXc
>京都のある市では7割が臨時、又は嘱託社員とか? 実際のところ正職員より臨時、嘱託職員の方が能力がありようです、

事実と違う
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2013/5/15 16:29
42 匿名 
idK9g/WGLDrSY
非常勤の公務員ほどバカバカしい働き方はありませんよ!
どなたかのご意見にも「父親が県の職員だからすんなり県庁で非常勤になれた」という話がありましたが、しょせんその程度ってことです。役所や公的機関は、非常勤やパートでも応募者が殺到しますけど・・・私には不思議でなりません。
公務員予備校に通ってようよう公務員試験に受かったようなボンクラ新人公務員が、仕事しなくても毎年昇給していく一方、職員以上の仕事を任せられる非常勤は、どれほど一生懸命仕事をしても低賃金、昇給なし、年度ごとの更新・・・どうしてこれほどバカバカしい勤務形態を希望する人が多いのか、皆目分かりません。ま、確かに土日休みの事務仕事、休みも比較的取りやすいので、スーパーのレジ打ちバイトよりはるかに楽でしょうけど。
でも、すべてとは言いませんが、民間の契約社員には正社員登用制度があるところも多いです。派遣から契約社員に、契約社員から正社員に、と、本人の努力次第でステップアップすることができます。公務員など公的機関では、非常勤から正職員登用は、絶対にありません。「正職員になりたきゃ、試験受けろ」です。
でも、その試験には厳しい年齢制限があります。受けたくても、受けられないのです。
かく言う私は、学卒後すぐ公務員になり(公務員予備校など行っていません)若気の至りで5年で辞職。法律系の資格を取ってバリバリやるつもりで辞職しましたが、世の中それほど甘くない。結局のところ、やはり公的機関の非常勤(フルタイム)で働き始めました。
バブル管理職にゆとり新人公務員。ボンクラが公務員面して、嫌な仕事は全部非常勤に押しつける。
年金事務所に行ったことありますか? 窓口でヤクザまがいの苦情をまくしたてている市民の方々に、第一線で対応しているのはみんな派遣か非常勤です。正規職員は、一般市民から顔も見えない場所でパソコンに向かっているだけ。それでも、非常勤というだけで昇給も昇格もないんです。
一度公務員試験に合格しているし、学力には自信がありました。でも、年齢制限の壁で受験すらできない。しかしある時、非常勤のことも考えてくれる人が労働組合の役員になり、「非常勤にも正規職員登用の途を」ということで、現に勤務する非常勤に限り、年齢にかかわりなく職員採用試験を受けられる制度ができました。
公務員浪人を何年も続けているようなゆとり教育世代に学力では負けません。東大や慶応、旧帝大卒の若年層応募者に混じり、筆記試験はクリア。現場最前線で脅迫まがいの苦情を笑顔でかわし続けて8年。勤務成績は「極めて良好」。非常勤ながら、優秀職員として4年連続ボーナスの加算も受けていました。採用枠3名に、筆記試験合格者は7名。うち非常勤からの筆記試験合格者は私だけ。私も含め誰しも、私の正規職員合格は間違いないと思っていました。
しかし、まさかの面接落ち。採用された3名は、全員30歳未満のゆとり世代。そのうちの一人は、入職して1年も経たないうちに、よう分からんメンタル病で診断書ぶら下げて休職に入っています。面接落ちの理由はズバリ「年齢」。仕事ができるベテランより、ゆとり世代のボンクラでも、若いだけの人材が欲しかったということです。労働組合へのポーズで、現に勤務する非常勤に限り試験を受けることができる、という制度だけ作り、結局は最初から、試験に受かっても30歳以上の者は絶対に職員にはしない腹だったんです。
やる気も愛想も尽き果てて、その年のうちに別の役所の経験者採用試験を受け、合格して転職しました。まったく、バカバカしい8年を過ごしましたよ。
役所や公的機関に勤めるなら、正規職員になるべきです。仕事に対するモチベーションが高い非常勤ほど、悔しい思い、理不尽な目に遭います。
最近は、公務員浪人を繰り返したような新卒のボンクラは使えない、ということにようやく役所側も気づいたらしく、経験者採用や中途採用を行う自治体がかなりあります。
繰り返しますが、一生懸命仕事をする非常勤ほどバカな目を見る、これが役所や公的機関というところです。
投票数:61   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2016/3/11 17:22
43 匿名さん 
id/Q/jeTpDjG6
私は熊本県内にある某公立高校の技師のA任用雇用で勤務してるのでが、雇用期間が6ヶ月更新で年間10ヶ月しか雇用できず、その10ヶ月を、4ヶ月、6ヶ月に分けての雇用形態で有給がつきません
やむなく、休む日は欠勤ですどうにかこの規約を変えられないでしょうか?
事務長に相談しても仕方ない県が決めることだからと言われ誰に相談したら改善されるのでしょうか?
投票数:7   

ふつう(*'-'*) Re: 非常勤職員の任用について

投稿日時 2019/7/15 19:28
44 匿名さん 
idRPBtyiiUqOk
個人的に、何年か「事実上無期限」の非常勤をやっていて疑問だったのですが、正規の方々は非常勤に対して「非常勤さんも区の職員として・・」や「区の職員の一員として頑張って下さい」などと言ってきますが、普通に考えて非常勤は法的に職員ではないですし、言い方も「勘違いし易い言葉をチョイスしてくる」感じで、中には非常勤さんでも本当に「自分達は区の職員」と言い始める方も少なくなく現れ、これは・・何か「騙されてる」「いいように使われてようとしている」感覚になる事もしばしばありました。お役所独特な世界感なのかも知れませんが。
そして正規の職員と同じ事をさせられるも、何かあった時は責任は取れない。
責任取れない筈なのに仕事が回って来る。

ただ、そんな環境を我慢出来れば、非常勤職員や臨時職員は、自分のやるべき事、やりたい仕事を見つけるまでの繋ぎとしては有りだと思いました。
ただ確かに、「事実上無期限」「非常勤の職員扱い」等は、法的にどうなんだろうと考えると、そこはかなり灰色な感じがずっとしていました。
有りなのか?国とか都は了承しているのか?もっと良いやり方があるんじゃないのか?等、色々悩みました。

現在は他の仕事に就いて何とかやっていますが、改めて当時の事を思い出すと、良いか悪いかは人によって違うとは思いますが、変わった世界感だったなと改めて思います。






投票数:6   

カテゴリアクセス数ランキング

  1. 非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?(43)
  2. 面接直後に、履歴書を返却されました・・・(53)
  3. 臨時職員やってます。たかが臨時職員って言われたくないんです。(65)
  4. 臨時になって思うこと(100)
  5. 更新されない臨時っているのですか?(100)
  6. 毎日ヒマな臨時さん、何して時間つぶしてます?(100)
  7. 市役所の臨時職員を辞めた事を後悔ばかりしています。(54)
  8. 非常勤すぐ辞めた方いますか?(89)
  9. 省庁の臨時職員の年齢ってぶっちゃけいくつ位が目安ですか?(36)
  10. 公務員職場がこんなにつまらないと思いませんでした。辞めたいけど次見つける気力もなくなってきました。(45)