出来ない職員が異動してくる度に自分の作業レベルを落として職員に合わせなければいけないことにとてもモヤモヤを感じます。

ふつう(*'-'*) 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/23 21:27
1 悟空 
idlYPL.VQX1xU
臨時は異動がありません(少なくとも私は。)
私は職員とほぼ同じ仕事をしています。異動してきたばかりの職員より当たり前ですが仕事を覚えてます。(単純に長くいるので)
現在組んでいる職員(Aさん)は半年以上たっても仕事の滞りと間違いばかりで、その都度カバーする私の仕事量も増えています。
この4月にまた異動があって、所属部署で私が一番古株になってしまいました。そのため相談できる人がいません。(私のジレンマを理解できる立場の人が今の段階ではいません)

Aさんに前の職員さんに教わったやり方を伝え、Aさんの作業法の効率があまり良くないことと、作業が均一化できるように、それとなく話すのですが、「(効率の悪いやり方で)頑張ってやってください」と受け入れてくれません。
私の業務量が増えるのも嫌ですが、俯瞰的に見て、今のやり方だと間違えも頻発し関係各所に迷惑がかかっています。

「このやり方は後でダメだしされてやり直しになる」と感じながら仕事の質を落として作業するのがとても苦痛です。なぜなら絶対やり直しになるとわかるから。その旨をAさんに伝えても「とりあえずやってください」と言われます。その場がしのげれば良くて「言われたら直せばいいや」という感覚なのです。
出来ない職員が異動してくる度に自分の作業レベルを落として職員に合わせなければいけないことにとてもモヤモヤを感じます。
どうして覚えられないのかすごく不思議です。職員は引き継ぎの時、仕事内容だけでなく、効率よくこなすコツとか教えていかないのでしょうか。民間なら確実に倒産しています。
私は臨時です。いやならやめろと言われればそれまでです。でも全く覚える気がない職員のしりぬぐいをしているまともな職員さんはこういう時どうしているのでしょうか。
このエントリーをはてなブックマークに追加
投票数:12   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/24 1:13
2 匿名さん 
idscCzcQUhfJI
います。そんな正職員!仕事出来ないくせに頑固で周りのアドバイスは無視。

その職員が年齢が高いほど、性格だから治らないですよね。私もだいぶ苦労しました。

公務員の引き継ぎって、ほんといい加減ですよね。引き継ぎ書を作ってる人、1回しか見たことありません。

全然違う畑に異動になることも多いから、全くの素人で来る人沢山いるけど、仕事内容もやりながら覚えればいいや、でちっとも勉強しない人だと、本当に恐ろしいです。

以前、まだ私も今の仕事がまだまだわからないことだらけだった頃、上司の移動があり、私に頼りっきりだった上司が、私が出来ない範囲(正職員しか出来ない)の報告物を出さずにいたので、まずいことになり、なぜか私が怒られました。

さすがに正職員の提出物までやったことなかったので、は?って感じでしたけど、結局その上司にしてみれば私が悪者。

でも、その上の上司とか、周りの職員たちはわかってくれてたみたいで、なぐさめてくれました。

解決策は一つも提示できてなくて申し訳ないですが、その人が異動するまでそれはそれは辛かったです。

なるべく自分の出来る範囲で間違いなく仕事するしかないのかな。お互い頑張りましょう(+_+)
投票数:4   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/24 8:52
3 アラン・ドロン 
idk7q8E2i6HOo
悪い意味でプライドの高い正規職員がいるのですね。特に高齢になってくるほど、つぶしが効かなくなり、頑固になりますね。
投票数:5   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/25 9:06
4 ひろくん 
idHyCfQu9Ojrs
プライドある職員なら、臨時職員に頼るなんて出来ないでしょうね。 ちゃんとした能力(経験)があれば、仕事の引き継ぎも理解して引き継がれるはずなんですがね。
投票数:6   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/25 17:54
5 アラン・ドロン 
idk7q8E2i6HOo
そうですね。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/4/30 16:45
6 匿名さん 
idYUa5.sBFtLg
引継ぎを理解できていない正規職員がいたら、どうするのでしょう。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/5 14:13
7 委託 
idMRryGTQwk3.
私は以前、中途採用で都内A区で正規の職員として働いていました。
民間からの転職で、生ぬるい環境に身を置きながらも、周囲の仕事に対するモチベーションの低さや自分たちの仕事はサービス業ではないという傲慢な気持ちを持つ者が多く、嫌気がさして
周りが反対する中、きっぱりと退職しました。その後、民間企業に就職し、夫の転勤をきっかけに主婦業兼派遣、パート、委託いろいろやらせていただいています。
現在はS市で業務委託として区役所で勤務です。
これまでいろいろな業務体系で役所で働かせていただいておりましたが、まぁ、どこの役所でも共通しているのは、正規公務員の非正規スタッフに対する上から目線ですね。
かつて自分もそうであったのではないか?と思うと申し訳ない気持ちになります。
また、見ていると、業務中にメールをしている職員、社会人としてふさわしくない服装をしている職員など一部見受けます。
こんなにぬるい環境なのにうつ病で休職も多い。
実際、職員より非職員の方が仕事をしている、もしくは仕事ができる場合も多々見てきました。
まず、言いたいことは、与えられた仕事はしっかり覚えこなしましょう。そして時給850円なら850円のそれ以上でもそれ以下でもない仕事をしっかりとやりましょう。
当の職員もパート雇用、派遣スタッフ、業務委託の区別すらついていませんから、自分の雇用体系を確認し、時給分の仕事はきちんとこなす事は大前提です。









投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/7 20:50
8 匿名さん 
id7zva/YEcWXw
時給分の仕事・・・・。
例えば、時給850円分の仕事って、何?
言いたいことは、すごく理解できますが・・・。

揚げ足をとってすいませんm(__)m
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/7 22:30
9 悟空 
idlYPL.VQX1xU
トピ主です。みなさんレスありがとうございます。結局指針、指令がしっかりされていないのがストレスなんです。こちらにゆだねられても困る。どこまでやればいいのかわからない。
そんなに難しい仕事じゃないのにあんなに残業するのも不思議です。日中真面目にやれば確実に終わるはずです。プライドあるなら残業しないで終えてほしい。勉強を頑張ったのは素直に尊敬します。でもその頑張りがどうして仕事にむかないのか。
別に間違えてもいいや、終わらなかったらダラダラ残業して、間違えてるって薄々気づいても見逃してくれるかもしれないから指摘されるまで放っておく・・そういう空気が嫌なんだと思います。
間違えても私のせいにはならないのでしょう。でも気になるから指摘すると面倒そうにされる。とにかく職員の注意力が散漫で何を考えて仕事してるのか呆れます。私の職場は市民とは隔離されているので、結局内部の人間にしか迷惑はかからない。だから謝ったフリだけ上手に演技している気がして。。指導する先輩もいない。特に女子職員は全く怒られません。みんな「オレ(私)に聞かないで」ばかり。
こんなこと言っても仕方ないですね・・。
私は民間の辛い働き方(少なすぎる人員で本当に忙殺されています)がいいとは決して思っていません。でも公務員は楽すぎる。痛みが分からない人ばかり。臨時なんかいらない。職員だけで十分です。
投票数:2   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/15 7:01
11 ふつ 
id5E8appiNSw.
早く辞めて民間に行ってしまったほうがいいと思いますよ。
休みを取りやすいなどとてもすばらしい職場環境だというのは私も存じております。でも、いいところなんてそれくらいなものです。

職場のご事情を察するに悟空さんがどんなに頑張っても、他の正職員は残念ながら悟空さんのことを口うるさい面倒な臨時職員としか見てないと思いますよ。

公務員系の臨時職員なんて職歴としても評価されにくいです。長く続ければ続けるほど生ぬるい環境で仕事したいんだなと思われてしまいます。それは正職員でも変わりありませんが。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/16 17:10
12 とく・めい 
idK9g/WGLDrSY
臨時職員とか非常勤とか、呼び名は違っても役所系の契約職員ほどバカバカしい働き方はありませんよ。
役所系の契約職員をず?っと続けていたり、役所系の契約職員のハシゴを繰り返している人って、どうせ楽したいとか、休みを自由に取りたいとか、臨時職員とはいえ役所で働いていると聞こえがいい、とかそんな理由でしょ。それは正規の公務員も同じですが。どれほどご立派な志望理由を並べ立てても、「安定した楽な仕事がいい」これが本音。そんなことはどんなボンクラだって分かっていますよ。ただ面接官も同じ理由で公務員になった人だから、類友でそういう人を採用してる、っていう話です。
話はそれましたが、それほど仕事に対するモチベーションが高いなら、役所の臨時職員なんてさっさと辞めることです。
冒頭でも言いましたが、公務員の臨時職員ほどバカバカしい働き方はありません。それなりの志があって、向上心があって、モチベーション高く仕事をする臨時職員ほど憤る場面が多いのが、公務員という世界です。
臨時職員なら開き直って「私は正規職員ではないので責任は取れませんし、1年ごとに雇用を更新される臨時職員ですから、継続的な仕事は継続雇用が前提の正規職員がすべきだと思います。ましてや、正規職員に仕事を教えるなんてできません」と、言い切っていいと思いますよ。

私ごとですが、かく言う私も公務員系の経験しかありません。学卒後すぐ正規職員として公務員になりましたが、公安系の仕事ということもあり、非常勤職員は置いていませんでしたし、産休用の臨時職員も元公務員の同職経験者しか採りませんでした。元公務員の臨時職員が入った時、上司から「経験者だから頼みやすくて色々なことをさせてしまいがちだが、決してそういうことはするな。何かあったら、正規職員のお前たちが身体を張って臨時職員を守れ。お前たちは公安職の俸給表が適用されていてその分給料も高いのだし、公務災害が保障されている。臨時職員にはそれがない。決して負担をかけるな」と厳しく指導されましたよ。
若気の至りでそこは辞めて、1年ほどフリーターをしながら資格試験勉強をしましたが、世の中それほど甘くないことを思い知り、また役所系の非常勤として働き始めました。その時31歳で、もう正規公務員試験は受けられなかったから。
普通の事務職でしたが、他の公的機関はま?これほど非常勤に負担をかけるのかと、カルチャーショックに陥りましたね。正規職員がやることと言えば、非常勤が起案した文書にハンコ押すことと、上司のゴマすりだけ。上司に何を聞かれても「確認します」といったん保留して、非常勤に「これ、どういうことだっけ?」と陰でこっそり聞いている。
外線電話や一般市民の方の対応など、最前線のストレスフルな仕事は全部非常勤まかせ。電話が鳴っても出やしないし、受付から市民の方が声をかけても立ち上がりもしない。
苦情窓口みたいな部署だったから、役所にいちゃもんつけることが生き甲斐みたいな年寄りや、ヤクザまがいの脅迫してくる人もたくさんいましたが、対応するのは全部非常勤。正規職員は出て来やしない。
一度、新人の正規職員がやる気出して対応したら、途中でびーびー泣いちゃって。しばらくしたら「うつ病になったので休職します」

はぁ? こちとらそんなの日常茶飯事よ、って感じでしたね。

それでも、正規職員に頼りにされればそれなりに嬉しかったし、勤務評定も高くて賞与(フルタイムなので賞与が出た)の加算もされたし、8年も非常勤続けちゃいましたけどね。時折、「○○さん(私)は公務員経験もあるし、特例で正規職員にできないか」という話にもなっていたから、期待していたこともまた確か。
ある時、労働組合の働きかけもあって、今いる非常勤は年齢に関係なく職員採用試験を受けられることになって。公務員予備校に通って公務員浪人してきたようなゆとり教育世代に、学力で負ける訳がないと受験。もちろん合格。非常勤で筆記試験合格者は私のみ。
誰もが私の合格を疑わなかったのに、まさかの面接落ち。
採用されたのは、学卒後就業経験もなく、公務員浪人を数年やってきたような、ボンクラのゆとり世代ばかり。
親しい人事担当者から聞いたところ、非常勤に門戸を開いたのは労働組合へのポーズ。最初から30歳未満しか採る気はなかった。非常勤の中から、まさか筆記試験合格者が出るとは思わなかった、と。
もう、やる気も愛想も尽き果てて、その年のうちに全然違う役所の経験者採用試験を受けて、さっさと転職しましたよ。
辞表を出したら「引き継ぎしてってね」と言われたので、「非常勤の立場で、何を引き継ぎするんですか? 非常勤は、正規職員の補助的仕事をするための職だと思いますが」と言い切ってやりました。
一生懸命仕事をしたいなら、臨時職員なんてさっさと辞めて正規職員になることです。最近は、公務員予備校に通ってようやく合格したようなゆとり教育世代は全くダメ!ということにようやく気づいた自治体も多く、経験者採用、中途採用の途がかなり広がっています。
臨時職員のまま仕事を続けたいのなら、「私、臨時職員なんで?。正規職員に訊いてくださいよ?」と開き直ることです。そうすればストレスもそれほど溜まりません。
投票数:12   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/21 19:31
13 匿名さん 
idwMZptcpg3KM
そういう職員のための臨時です。
そういう疑問や思い上がりを持つようになったら、辞めどきだと思います。
投票数:3   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/22 13:11
14 匿名さん 
idxdm10Bk7fGY
しかもがんばってきて数年後で手の平返すような評価で自給下げられた人がいたなー。
私も辞めました。民間のほうがしっかりしてると思う。
投票数:1   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/5/22 15:36
15 トクメイ 
id/kRe8mu0JrA
私も皆さんと同じ意見。
「臨時なので責任負えませんので」って言うしかない。
しっかりした意志・意見を持っているトピ主さんなので、民間の方がいいかも。
田舎なら民間を探すのは難しいですがね。
投票数:4   

泣(ノ_・。) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2013/6/1 20:11
10 匿名さん 
idDbgnnteJSkM
全文拝見させていただいて、まったくの同意見です!

間違えても構わない、謝ればいい、残業すればいい…私の所はさらに臨時職員や若手職員におしつけちゃえ、といった性格でした。
「私に聞かないで」も何度も言われました。その方の担当の仕事を肩代わりしてるのに、まさかの知らんぷりです。
リストラも倒産もなく人間関係を円滑に回すことが最重要時頃なので、とにかく正職員同士は甘く、嘱託や臨時職員が尻拭いしたり、八つ当たりを受けたりしてました。
本当、モチベーションの高い方は臨時職員にならない方が賢明です。体よく使われて見下されたりストレスのはけ口にされたりするのに給料も安いなんてバカバカしいです。
私も民間のつらい働き方が良いとは思いませんが、それにしたって公務員はひどすぎます。
投票数:8   

ふつう(*'-'*) Re: 職員同士の引き継ぎについて

投稿日時 2016/8/18 8:13
16 あほくさ 
idgxu6skhtApo
話しが低次元であほくさい。公務員とか、ましてや底辺の臨時とかにならずに、医者とかゴールドマンサックスにでも就職せいや
投票数:2   

カテゴリアクセス数ランキング

  1. お給料、待遇が良い!国土交通省臨時職員(100)
  2. 産休代替の嘱託職員です。わかっていることでは ありますが、空しくなります。(100)
  3. 【臨時職員限定】今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう③☆(100)
  4. 暇がこんなに辛いなんて思ってもみませんでした。任期途中での退職は、可能なのでしょうか?(32)
  5. 臨職やる理由(39)
  6. 予備校の自習室で朝から夜まで必死で勉強してきたのに落ちました。人生に絶望しています(20)
  7. ボーナスみたいなものがもらえますが・・・(25)
  8. 来年度雇用継続の話っていつ頃あるの?(15)
  9. 残業について。臨時職員は残業時間と同じ時間だけ早退することで相殺。納得がいきません。(19)
  10. 臨時の職歴を履歴書に書いた方がいいでしょうか?(5)