やめたいけど、無責任なことしたくない。でもこのチャンスを逃したら後悔することになると思っています。
投稿日時 2012/10/13 19:28
1 とおる
idolIF9CdINmU
医療施設で臨時職員をしています。
社会人になって初めての仕事なので、慣れるまで大変苦労しました。
七割が女性なので、男の自分にとってメンタル的にきついです。
ただ、基礎的なことを教えてもらってるので大変感謝しています。
就職できるか不安な日々を過ごしているなか、ある施設から非正規社員の話がきました。そこで見学とお話を伺って自分の望んでいる職場と一致しました。
他に希望者はいるとのこと。今の仕事をやめて3か月以内に勤務できるのであれば採用のこと。
今の臨時は一年契約です。途中でやめたくないんですけど、スキルアップのことを考えたらその職場に行きたいです。
すごく悩んでいます。
このチャンスを逃したら後悔することになると思っています。
社会人になって初めての仕事なので、慣れるまで大変苦労しました。
七割が女性なので、男の自分にとってメンタル的にきついです。
ただ、基礎的なことを教えてもらってるので大変感謝しています。
就職できるか不安な日々を過ごしているなか、ある施設から非正規社員の話がきました。そこで見学とお話を伺って自分の望んでいる職場と一致しました。
他に希望者はいるとのこと。今の仕事をやめて3か月以内に勤務できるのであれば採用のこと。
今の臨時は一年契約です。途中でやめたくないんですけど、スキルアップのことを考えたらその職場に行きたいです。
すごく悩んでいます。
このチャンスを逃したら後悔することになると思っています。

投票数:5
投稿日時 2012/10/13 20:05
2 匿名さん
idATpkwXgGYLI
私なら新しい職場へ行きます。
以前臨時職員から民間へ、期間途中で行こうかなと考えていたとき、お世話になった上司に相談したら、「臨時はバイトのようなもの。自分の利益を考えなさい。臨時のかわりはいくらでもいるのだから、自分の利益をとりなさい」と言ってくれました。
そこで雇う側からの意見にもハッとさせられました。
以前臨時職員から民間へ、期間途中で行こうかなと考えていたとき、お世話になった上司に相談したら、「臨時はバイトのようなもの。自分の利益を考えなさい。臨時のかわりはいくらでもいるのだから、自分の利益をとりなさい」と言ってくれました。
そこで雇う側からの意見にもハッとさせられました。
投票数:3
投稿日時 2012/10/13 23:30
3 とおる
idolIF9CdINmU
匿名さんアドバイスありがとうございます。
上の人に12月から次の職場で働きたいと自分の意思を伝えたいとおもいます。
上の人に12月から次の職場で働きたいと自分の意思を伝えたいとおもいます。
投票数:3
投稿日時 2012/10/14 8:48
4 みぃ
idJDc8wv4ty5Q
所詮、臨職はバイトみたいなものだし
ずっと雇用が保証されているわけではないので
いい職場が見つかったのなら、そちらへ行くべきだと思います。
臨職の仕事は本来、職員がしなければいけない仕事。
気にする必要は無いとおもいます。
臨職なんて代わりを入れればいい話ですよ!
新しい職場で頑張って!
ずっと雇用が保証されているわけではないので
いい職場が見つかったのなら、そちらへ行くべきだと思います。
臨職の仕事は本来、職員がしなければいけない仕事。
気にする必要は無いとおもいます。
臨職なんて代わりを入れればいい話ですよ!
新しい職場で頑張って!
投票数:3
投稿日時 2012/10/14 14:22
5 郷ひろみ
idk7q8E2i6HOo
とおるさんへ
その職場に行きたいなら、3ヶ月以内にやめていった方がいいのではないですか。
その職場に行きたいなら、3ヶ月以内にやめていった方がいいのではないですか。
投票数:5