- 非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?(43)
- 面接直後に、履歴書を返却されました・・・(53)
- 臨時職員やってます。たかが臨時職員って言われたくないんです。(65)
- 臨時になって思うこと(100)
- 更新されない臨時っているのですか?(100)
- 毎日ヒマな臨時さん、何して時間つぶしてます?(100)
- 市役所の臨時職員を辞めた事を後悔ばかりしています。(54)
- 非常勤すぐ辞めた方いますか?(89)
- 省庁の臨時職員の年齢ってぶっちゃけいくつ位が目安ですか?(36)
- 公務員職場がこんなにつまらないと思いませんでした。辞めたいけど次見つける気力もなくなってきました。(45)
Re: 面接の受け答えの極意
投稿日時 2019/7/23 13:52
5 匿名さん
idBC4/9WFhYnk
ヌーブさん
たびたびのコメントすみません。m(_)m
男性の面接官の場合、先週木曜日に受けた民間では、緊張しながら一生懸命答えましたが、丁寧に話を聞いてくれる印象はありました。質疑応答の内容も、今までの事務経験はもちろん、昨今話題になっている社会情勢(応募先が医療系のコンサルタント業務で、老人介護施設(特養、有料問わず)を扱っているので、それにちなんだ問題(例:老老介護、老人介護施設の職員の不祥事等)について、意見を伝える)、仕事の中で大切にしていること、苦労した点などが中心でした。
今日行ったところは、民間企業の本社の事務(アルバイト)でしたが、最初の10分ほどの性格検査がありました。質問の量としては45問で、「はい」または「いいえ」のどちらか、自分の考えに近い答えを塗りつぶすものでした。その後、女性の面接官2人で、質問役は進行担当の人が8割から9割程度質問、サブの女性担当者は何やらA4の用紙にメモ+質疑応答は1割から2割程度でした。進行役の方からは志望動機、今までの事務経験、パソコンスキル、勤務時間、勤務可能開始日と最後に自己PR、サブの方に関しては、家族構成、長期休暇、結婚の予定の有無の2つだけでした。(先ほども書きましたように、家族構成同様、結婚の予定の有無についてもルール違反ですね。)
2人とも穏やか系でしたが、サブの方に関しては、声が小さい、仕事以外あまり話さないような感じの人だなと思いました。共通して言えたことは、淡々としていたことでしたね。逆に性格がきつそうな女性の担当者だと、「未来のお局様」候補になりますし、仮に「採用」が「決まった」としても、その後が想像できそうです。
過去に受けた公務系の団体も担当者によりけりでしたが、男女のペアで約30分というところもあり、女性の担当者はもっぱらサブとしての同席の要素が強かったです。応募先、担当者に寄るので、雰囲気も見て、「?」となりそうなところもあります。
女性の面接官に関しては、普段の仕事の時と同様、平身低頭の姿勢が無難です。
募集先によりけりなので、一概に言えませんが、私はあえてそうしています。
たびたびのコメントすみません。m(_)m
男性の面接官の場合、先週木曜日に受けた民間では、緊張しながら一生懸命答えましたが、丁寧に話を聞いてくれる印象はありました。質疑応答の内容も、今までの事務経験はもちろん、昨今話題になっている社会情勢(応募先が医療系のコンサルタント業務で、老人介護施設(特養、有料問わず)を扱っているので、それにちなんだ問題(例:老老介護、老人介護施設の職員の不祥事等)について、意見を伝える)、仕事の中で大切にしていること、苦労した点などが中心でした。
今日行ったところは、民間企業の本社の事務(アルバイト)でしたが、最初の10分ほどの性格検査がありました。質問の量としては45問で、「はい」または「いいえ」のどちらか、自分の考えに近い答えを塗りつぶすものでした。その後、女性の面接官2人で、質問役は進行担当の人が8割から9割程度質問、サブの女性担当者は何やらA4の用紙にメモ+質疑応答は1割から2割程度でした。進行役の方からは志望動機、今までの事務経験、パソコンスキル、勤務時間、勤務可能開始日と最後に自己PR、サブの方に関しては、家族構成、長期休暇、結婚の予定の有無の2つだけでした。(先ほども書きましたように、家族構成同様、結婚の予定の有無についてもルール違反ですね。)
2人とも穏やか系でしたが、サブの方に関しては、声が小さい、仕事以外あまり話さないような感じの人だなと思いました。共通して言えたことは、淡々としていたことでしたね。逆に性格がきつそうな女性の担当者だと、「未来のお局様」候補になりますし、仮に「採用」が「決まった」としても、その後が想像できそうです。
過去に受けた公務系の団体も担当者によりけりでしたが、男女のペアで約30分というところもあり、女性の担当者はもっぱらサブとしての同席の要素が強かったです。応募先、担当者に寄るので、雰囲気も見て、「?」となりそうなところもあります。
女性の面接官に関しては、普段の仕事の時と同様、平身低頭の姿勢が無難です。
募集先によりけりなので、一概に言えませんが、私はあえてそうしています。
投票数:6
投稿ツリー
-
面接の受け答えの極意 (ヌーブ, 2019/7/23 11:31)
-
Re: 面接の受け答えの極意 (匿名さん, 2019/7/23 12:23)
-
Re: 面接の受け答えの極意 (ヌーブ, 2019/7/23 13:07)
-
Re: 面接の受け答えの極意 (ヌーブ, 2019/7/23 13:17)
-
Re: 面接の受け答えの極意 (匿名さん, 2019/7/23 13:52)
-
Re: 面接の受け答えの極意 (匿名さん, 2019/7/26 15:38)
-