- 非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?(43)
- 面接直後に、履歴書を返却されました・・・(53)
- 臨時職員やってます。たかが臨時職員って言われたくないんです。(65)
- 臨時になって思うこと(100)
- 更新されない臨時っているのですか?(100)
- 毎日ヒマな臨時さん、何して時間つぶしてます?(100)
- 市役所の臨時職員を辞めた事を後悔ばかりしています。(54)
- 非常勤すぐ辞めた方いますか?(89)
- 省庁の臨時職員の年齢ってぶっちゃけいくつ位が目安ですか?(36)
- 公務員職場がこんなにつまらないと思いませんでした。辞めたいけど次見つける気力もなくなってきました。(45)
Re: 年休の取得率
投稿日時 2019/10/10 22:31
5 匿名さん
id6mR6rTH7BLw
私もあまり年休取れていません。でも全く取れていない訳ではないので、どのくらい休めたら良しとして良いのか分かりません。
過去平均で1年で3日弱くらい休んでいる計算です。民間企業が労基法改正で年間5日有給取得が義務化されたことを思うと、もう少し休みが取れたらなぁと思います。
仕事が比較的暇な日は職員の方がお休みするので、その仕事のフォローをするよう指示があり休めません。仕事が忙しい日は職員の方のフォローをするよう指示があるので休みにくいです。常に暇だと休むチャンスがたくさんあるみたいなのですが、自分の代わりがいないようなポジションだと休みを申し出にくいですね。
過去平均で1年で3日弱くらい休んでいる計算です。民間企業が労基法改正で年間5日有給取得が義務化されたことを思うと、もう少し休みが取れたらなぁと思います。
仕事が比較的暇な日は職員の方がお休みするので、その仕事のフォローをするよう指示があり休めません。仕事が忙しい日は職員の方のフォローをするよう指示があるので休みにくいです。常に暇だと休むチャンスがたくさんあるみたいなのですが、自分の代わりがいないようなポジションだと休みを申し出にくいですね。
投票数:7
投稿ツリー
-
年休の取得率 (匿名さん, 2019/10/7 18:39)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/10/7 19:37)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/10/7 21:18)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/10/7 22:46)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/10/10 22:31)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/8 17:47)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/8 19:26)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/8 21:43)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/9 13:33)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/9 20:15)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/12 20:15)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/13 13:04)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/11/28 23:44)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/6 19:46)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/10 23:17)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/12 22:22)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/13 20:40)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/20 15:35)
-
Re: 年休の取得率 (匿名さん, 2019/12/21 10:46)
-