- 非常勤職員の任用について。「事実上無期限」は法律上問題はないのでしょうか?(43)
- 面接直後に、履歴書を返却されました・・・(53)
- 臨時職員やってます。たかが臨時職員って言われたくないんです。(65)
- 臨時になって思うこと(100)
- 更新されない臨時っているのですか?(100)
- 毎日ヒマな臨時さん、何して時間つぶしてます?(100)
- 市役所の臨時職員を辞めた事を後悔ばかりしています。(54)
- 非常勤すぐ辞めた方いますか?(89)
- 省庁の臨時職員の年齢ってぶっちゃけいくつ位が目安ですか?(36)
- 公務員職場がこんなにつまらないと思いませんでした。辞めたいけど次見つける気力もなくなってきました。(45)
Re: 学校司書の仕事と現実
投稿日時 2019/11/6 15:39
4 匿名さん
id8F2uqXf2y0U
先月退職しました。
民間から転職し4年働きましたが、税金の無駄と思う事が沢山ありました。
利益を生み出す仕事ではないため時間や費用対効果を意識しない、パフォーマンスばかりで中身は無い。責任の押し付け合い、業者の言いなりで不利益を被っているのにきちんと交渉できない。
普段認めてもらえない為か、研究大会・会議でも長時間の自分語り、マウンティング、待遇への不満を愚痴るばかりで行動しない。
時代は変わっているのに前例踏襲で自分達で考えらない大人の集まりに未来はないと思い転職しました。
読書で豊かな心は育たないの見本市でした。
民間から転職し4年働きましたが、税金の無駄と思う事が沢山ありました。
利益を生み出す仕事ではないため時間や費用対効果を意識しない、パフォーマンスばかりで中身は無い。責任の押し付け合い、業者の言いなりで不利益を被っているのにきちんと交渉できない。
普段認めてもらえない為か、研究大会・会議でも長時間の自分語り、マウンティング、待遇への不満を愚痴るばかりで行動しない。
時代は変わっているのに前例踏襲で自分達で考えらない大人の集まりに未来はないと思い転職しました。
読書で豊かな心は育たないの見本市でした。
投票数:20
投稿ツリー
-
学校司書の仕事と現実 (匿名さん, 2018/2/15 12:04)
-
Re: 学校司書の仕事と現実 (匿名さん, 2018/6/14 19:36)
-
Re: 学校司書の仕事と現実 (匿名さん, 2019/11/4 22:40)
-
Re: 学校司書の仕事と現実 (匿名さん, 2019/11/6 15:39)
-