会計年度任用職員の待遇について
投稿日時 2020/11/19 11:25
1 匿名さん
iduEsrF1xFUSQ
会計年度任用職員の待遇が今後よくなっていくことはあるでしょうか?
ある男性の方から来年の会計職員の試験を受けたいがどうだろうかと相談を受けました。
不安定だし、現時点で正職員よりかなり待遇はおとるので、私はおすすめはしませんでしたが、妻子ある男性がなる職としてはどう思いますか?みなさんの意見をうかがいたいです。
ある男性の方から来年の会計職員の試験を受けたいがどうだろうかと相談を受けました。
不安定だし、現時点で正職員よりかなり待遇はおとるので、私はおすすめはしませんでしたが、妻子ある男性がなる職としてはどう思いますか?みなさんの意見をうかがいたいです。

投票数:0
投稿日時 2020/11/19 12:43
2 匿名さん(臨時職員12年目)
idldP71ZD6Hfg
男性市役所会計年度雇用職員です。
正規職員と比較しても給与以外の待遇は悪くないです。やりがいもありますし仕事内容も正規職員と同じで起案もできます。また有給休暇もほぼ希望通り取得できますし、残業はほぼありません。ただ毎年更新なので不安定な身分には違いありません。会計年度雇用職員の仕事に生活がかかっているのならオススメはできませんが、他に安定した収入(不動産、株式、配偶者の収入など)があるのなら良いとおもいます。
正規職員と比較しても給与以外の待遇は悪くないです。やりがいもありますし仕事内容も正規職員と同じで起案もできます。また有給休暇もほぼ希望通り取得できますし、残業はほぼありません。ただ毎年更新なので不安定な身分には違いありません。会計年度雇用職員の仕事に生活がかかっているのならオススメはできませんが、他に安定した収入(不動産、株式、配偶者の収入など)があるのなら良いとおもいます。
投票数:1
