会計年度任用職員を一度辞退すると。
投稿日時 2021/2/19 20:42
1 匿名
idldP71ZD6Hfg
転職活動をしている者です。
今も非正規で働いており、今のところより待遇がいいことから、来年度の会計年度任用職員へ応募し、内定をいただました。
しかし、合格する少し前にすごく受けたい求人で正社員の求人を見つけ、そちらを受けたい気持ちでいます。
しかし、辞退期間までに選考が終わるかどうかわからずに迷っています。正社員の求人は自分の今の職場と近いものがあり、可能性がなくはないとも思っています。
会計年度任用職員は辞退自体は可能なのでしょうか?
また一度辞退すると、次からの採用に支障はでますでしょうか?
ちなみに、市民課の窓口に内定をいただいたのですが、窓口は大変なのでしょうか?転職活動をしており、農業委員会の事務も興味があるのですが、農業委員会の事務補助と窓口ではどちらが大変でしょうか。
今が暇な職場のため、あまり暇な職場では働きたくないと思っています。
すごく長い質問ですいません。よろしくお願いいたします。
今も非正規で働いており、今のところより待遇がいいことから、来年度の会計年度任用職員へ応募し、内定をいただました。
しかし、合格する少し前にすごく受けたい求人で正社員の求人を見つけ、そちらを受けたい気持ちでいます。
しかし、辞退期間までに選考が終わるかどうかわからずに迷っています。正社員の求人は自分の今の職場と近いものがあり、可能性がなくはないとも思っています。
会計年度任用職員は辞退自体は可能なのでしょうか?
また一度辞退すると、次からの採用に支障はでますでしょうか?
ちなみに、市民課の窓口に内定をいただいたのですが、窓口は大変なのでしょうか?転職活動をしており、農業委員会の事務も興味があるのですが、農業委員会の事務補助と窓口ではどちらが大変でしょうか。
今が暇な職場のため、あまり暇な職場では働きたくないと思っています。
すごく長い質問ですいません。よろしくお願いいたします。

投票数:0
投稿日時 2021/2/19 21:57
2 匿名さん
idsPZmPrvAwDQ
まずは、正社員と会計年度職員を天秤にかけること自体に首をかしげます・・・。
正社員の可能性があるのなら、正社員を迷わず受けるべきでしょう。
会計年度職員の辞退は、いつでも可能です。
極端な話、会計年度職員で任期途中でも辞職可能です。
一度辞退した場合、次の採用に影響するか、との質問には、職種・辞退の仕方等ケースバイケースですね。
農業委員会の事務に関心があるというのは、マニアックですね・・・。
不動産関係か法務局のお仕事でもされているのでしょうか?
市民課の窓口の仕事量は、自治体の規模によると思いますし、一時的な増員なのか、などによっても違うと思います。
正社員の可能性があるのなら、正社員を迷わず受けるべきでしょう。
会計年度職員の辞退は、いつでも可能です。
極端な話、会計年度職員で任期途中でも辞職可能です。
一度辞退した場合、次の採用に影響するか、との質問には、職種・辞退の仕方等ケースバイケースですね。
農業委員会の事務に関心があるというのは、マニアックですね・・・。
不動産関係か法務局のお仕事でもされているのでしょうか?
市民課の窓口の仕事量は、自治体の規模によると思いますし、一時的な増員なのか、などによっても違うと思います。
投票数:0
