会計年度任用職員 1年目
投稿日時 2021/4/4 14:35
1 匿名さん
id7dJri7NI.SI
会計年度任用職員1年目ですが、不安です。
更新されなかった場合って来年の4月から無職でよね?
それに備えて今年の夏頃から転職活動するべきなのでしょうか....
更新されなかった場合って来年の4月から無職でよね?
それに備えて今年の夏頃から転職活動するべきなのでしょうか....

投票数:1
投稿日時 2021/4/4 16:21
2 匿名さん
idLsMGupBRjIM
今から考えた方がいいでしょう。
今は職場環境が普通かもしれませんが、予算の都合で退職は当然あるから対策を考えた方がいいと思います。
こういうご時世だから、そう簡単に仕事が見つからないので、今夏じゃなく今春から少しずつ仕事探しに実行された方がいいです。
それにいつまでも同じ正規がずっと長くいるわくじゃないので、その人たちが異動して置き去りになった時はヤバく、それでも更新が続いても新しい変な上司に当たって一方的にクビにされる可能性が高いから、今から考えないとツラい思いしますよ、本当に!!
今は職場環境が普通かもしれませんが、予算の都合で退職は当然あるから対策を考えた方がいいと思います。
こういうご時世だから、そう簡単に仕事が見つからないので、今夏じゃなく今春から少しずつ仕事探しに実行された方がいいです。
それにいつまでも同じ正規がずっと長くいるわくじゃないので、その人たちが異動して置き去りになった時はヤバく、それでも更新が続いても新しい変な上司に当たって一方的にクビにされる可能性が高いから、今から考えないとツラい思いしますよ、本当に!!
投票数:1
投稿日時 2021/4/4 18:37
3 匿名さん
id7dJri7NI.SI
2さん回答ありがとうございます
病院の新卒の会計年度職員なので、退職したらどういう扱いになるか分からないのでめちゃ不安です。。。
働きながら探すって言うのも大丈夫なんですかね?
病院の新卒の会計年度職員なので、退職したらどういう扱いになるか分からないのでめちゃ不安です。。。
働きながら探すって言うのも大丈夫なんですかね?
投票数:1
投稿日時 2021/4/4 23:41
4 2です
idLsMGupBRjIM
病院の非正規なんですね。
何だか大変そうな感じで、人手不足に左右されるから、その最中に抜けるのは難しいかもしれないけど、更新が最終に来たり、予算の都合や次の仕事に間に合わなかった時の退職は使い捨てされるから、その時の覚悟は必要です。
働きながら仕事を探すのはとても難しく、慌てて変な所へ行ってもヤバいから、仕事帰りの平日の夜までの営業や第○週の土曜日もやってるハロワへ寄って探すより他はありませんね。ボチボチ探すしかないです。
それにコロナ前後も変わらず書類選考が多いから、応募しても曖昧な職場が多いんで、なかなか呼ばれない場合があります。でも面接に呼ばれたら行った方がいいです。
もし有給あれば日数を確認して、昇華しすぎない程度でうまく利用した方がいいですよ!
その為にしょっちゅう休むのは無理だと思いますので、
考えながら動くしかありません。
何だか大変そうな感じで、人手不足に左右されるから、その最中に抜けるのは難しいかもしれないけど、更新が最終に来たり、予算の都合や次の仕事に間に合わなかった時の退職は使い捨てされるから、その時の覚悟は必要です。
働きながら仕事を探すのはとても難しく、慌てて変な所へ行ってもヤバいから、仕事帰りの平日の夜までの営業や第○週の土曜日もやってるハロワへ寄って探すより他はありませんね。ボチボチ探すしかないです。
それにコロナ前後も変わらず書類選考が多いから、応募しても曖昧な職場が多いんで、なかなか呼ばれない場合があります。でも面接に呼ばれたら行った方がいいです。
もし有給あれば日数を確認して、昇華しすぎない程度でうまく利用した方がいいですよ!
その為にしょっちゅう休むのは無理だと思いますので、
考えながら動くしかありません。
投票数:1
