- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(100)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 特別支援教育支援員について
投稿日時 2025/5/16 14:16
2 匿名さん
idxlnztth5rYs
結構タイトですね。
特別支援の教育支援で5時間かー。
めっちゃ大変なイメージがある。
児童指導員をしていた時に、教育委員会の採用受けたことあるけど、食事の時間もないって言われたし。
教育支援員は確かに少ないでしょうね。
それゆえに貴重ですけど。
駅から離れているのは特別支援学校では普通で
わざとそういう場所に設立してますし。
辞めるなら早い方がいいですし。
やってみて、無理もありですが。
ご本人次第としかいいようがないです。
特別支援の教育支援で5時間かー。
めっちゃ大変なイメージがある。
児童指導員をしていた時に、教育委員会の採用受けたことあるけど、食事の時間もないって言われたし。
教育支援員は確かに少ないでしょうね。
それゆえに貴重ですけど。
駅から離れているのは特別支援学校では普通で
わざとそういう場所に設立してますし。
辞めるなら早い方がいいですし。
やってみて、無理もありですが。
ご本人次第としかいいようがないです。
投票数:2
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
特別支援教育支援員について
(匿名さん, 2025/5/16 10:59)
-
Re: 特別支援教育支援員について
(匿名さん, 2025/5/16 14:16)
-
Re: 特別支援教育支援員について
(匿名さん, 2025/5/17 11:41)
-
Re: 特別支援教育支援員について
(匿名さん, 2025/6/11 3:36)
-