- 更新しないと確認もせずに報告されて、怒りが止まりません(45)
- 臨時職員は長く働く事は可能なのでしょうか((緊急雇用対策)(12)
- 正職員の給料、賞与安定のために、我々が言いようにに使われていると思うと我慢の限界です。(26)
- 3人の子供がいる母子家庭ですが、採用は難しいですか(11)
- 臨時職員が嘱託職員になれるのでしょうか?(11)
- 市役所週5日勤務でボーナスなし。待遇改善ってできますか。(5)
- 3月30日で未だに来年度の雇用の話が無いのは普通でしょうか?(なるべく急ぎでお願いします。)(15)
- 履歴書の送付状について教えてください(2)
- 公立病院の技術職です。有給休暇をとらせてもらえません。(13)
- 自分の居場所(7)
3月30日で未だに来年度の雇用の話が無いのは普通でしょうか?(なるべく急ぎでお願いします。)
投稿日時 2011/3/30 0:17
1 yuma
投稿数: 11
idqX3FSxntMAY
来年度の正職員・再任用対象の人事異動内示が出たのは今月の18日でした。
それから、私は来年の行き先を告げられる人事課からの電話を待っていましたが、来年度になるまであと何日あるのでしょうか?
正職員さん達には、通常の業務の他、統一地方選挙事務、東北関東大震災の被災者の受け入れ、そして、私が居る部署は特別事業の部署なので、今月の31日を持って、解散します。
が・・・。
先週、新施設に移って最後の業務に取り掛かっているというものの、明日また新施設内にある会議室に間借りをし、業務をするそうです。
今日、S係長からその話を聞いたのですが、その話を聞いた男性職員2人は「異動先で業務していたほうが落ち着く^^。」Tさんという女性職員は「なんか、ジプシーみたい(間借り場所を転々としているうちの部署の事をいっているそうです。)^^。」と言っていたのを聞いて、私はそこで一言。「私なんかどうなんでしょう。間借り場所云々もそうですが、まだ来年度の行き先も決まらない浮いた存在なんですよね。これぞ完全なジプシーですよ^^。」と言ってやりました。それを聞いた男性正職員達はえらい返答に困ったという顔しながら黙っていましたし、Tさんは我に帰ったのか(?)「そういえば、次の行き先聞いた?」などと、私は聞かれました。
「これからS係長に聞きます。ですが、どんな理由であれ、最低でも1週間前までに意思を示すべきなんではないでしょうか?」とTさんに更に言ったら、Tさんは黙っていました。
やっとの事でS係長を捕まえ、私は「来年度の行き先の電話が来ないので、どうしたらいいのでしょうか?」と聞いてみたところ、
S係長は、「(何て答えようかな・・・。という表情浮かべながら)俺(S係長)が声かけたところ、どうのこうのできないんだよね。(苦笑交じりに)人事課が配置管理しているから、正職員の人事とは別に、アルバイトや嘱託は人事課からの電話待たなきゃならないんだよね。(それぐらいも知らないの?という表情しながら)」これに私は、「では直接聞いていいんですね?」と返し、S係長は「あ、それもありなんじゃない?」と完全に他人事でした。
ま、そこまで面倒見られない。ってことなんでしょうね。
アルバイト雇っておきながら、義務や誠意を全く果たさずなんです。
他の部署の嘱託・臨時さんは、既に来年度の打診や内示は済んでるそうですし、普通、事務方の長からの一言でアルバイト等は動くものではないんでしょうか?
元公務員であるうちの母は、それを聞いて「S係長の認識は間違っている!」と激怒してました。
それから、私は人事課に直接出向き、来年度の行き先についてきいてみたのですが、担当者が不在とのことで、電話していただけるように約束を取り付けてきました。
このS係長は、来年度アルバイトと嘱託が大勢いる保険年金課にうつり、しかも女性が多いとのことなので、そうとう大変な部署だそうです。
少しは、痛い目にでも遭って見ろ!と思いながら、私は内心恨みながらも、仕返ししてやる!とチャンスを狙っています。
うちのKといい、S係長といい、本当に駄目な人ばかりです。
こんなのが普通なんでしょうか?
いつまでも黙っていればいいってもんじゃないですよね?
ツイート
それから、私は来年の行き先を告げられる人事課からの電話を待っていましたが、来年度になるまであと何日あるのでしょうか?
正職員さん達には、通常の業務の他、統一地方選挙事務、東北関東大震災の被災者の受け入れ、そして、私が居る部署は特別事業の部署なので、今月の31日を持って、解散します。
が・・・。
先週、新施設に移って最後の業務に取り掛かっているというものの、明日また新施設内にある会議室に間借りをし、業務をするそうです。
今日、S係長からその話を聞いたのですが、その話を聞いた男性職員2人は「異動先で業務していたほうが落ち着く^^。」Tさんという女性職員は「なんか、ジプシーみたい(間借り場所を転々としているうちの部署の事をいっているそうです。)^^。」と言っていたのを聞いて、私はそこで一言。「私なんかどうなんでしょう。間借り場所云々もそうですが、まだ来年度の行き先も決まらない浮いた存在なんですよね。これぞ完全なジプシーですよ^^。」と言ってやりました。それを聞いた男性正職員達はえらい返答に困ったという顔しながら黙っていましたし、Tさんは我に帰ったのか(?)「そういえば、次の行き先聞いた?」などと、私は聞かれました。
「これからS係長に聞きます。ですが、どんな理由であれ、最低でも1週間前までに意思を示すべきなんではないでしょうか?」とTさんに更に言ったら、Tさんは黙っていました。
やっとの事でS係長を捕まえ、私は「来年度の行き先の電話が来ないので、どうしたらいいのでしょうか?」と聞いてみたところ、
S係長は、「(何て答えようかな・・・。という表情浮かべながら)俺(S係長)が声かけたところ、どうのこうのできないんだよね。(苦笑交じりに)人事課が配置管理しているから、正職員の人事とは別に、アルバイトや嘱託は人事課からの電話待たなきゃならないんだよね。(それぐらいも知らないの?という表情しながら)」これに私は、「では直接聞いていいんですね?」と返し、S係長は「あ、それもありなんじゃない?」と完全に他人事でした。
ま、そこまで面倒見られない。ってことなんでしょうね。
アルバイト雇っておきながら、義務や誠意を全く果たさずなんです。
他の部署の嘱託・臨時さんは、既に来年度の打診や内示は済んでるそうですし、普通、事務方の長からの一言でアルバイト等は動くものではないんでしょうか?
元公務員であるうちの母は、それを聞いて「S係長の認識は間違っている!」と激怒してました。
それから、私は人事課に直接出向き、来年度の行き先についてきいてみたのですが、担当者が不在とのことで、電話していただけるように約束を取り付けてきました。
このS係長は、来年度アルバイトと嘱託が大勢いる保険年金課にうつり、しかも女性が多いとのことなので、そうとう大変な部署だそうです。
少しは、痛い目にでも遭って見ろ!と思いながら、私は内心恨みながらも、仕返ししてやる!とチャンスを狙っています。
うちのKといい、S係長といい、本当に駄目な人ばかりです。
こんなのが普通なんでしょうか?
いつまでも黙っていればいいってもんじゃないですよね?
投票数:2
投稿日時 2011/3/30 5:24
2 green
id/f/OXNm2M8A
特別事業で31日に解散だったら、雇用契約も31日までではないですか?
私も以前、期間限定の特別事業の臨時職員で雇用されましたが、1ヶ月で終了して延長はなかったです。数人だけ延長をお願いされてました。
その半年後に保険年金課で臨時職員として働き始めて「半年間お願いします」と言われたけど、一年半続いてます。一年前は、課長から「4月からは来なくていい」って言われてたんだけど、その課長が異動。主幹が「来なくていいって言ってるけど、心の準備だけはしておいて。」と言われ、20日には「4月からもお願いします」と言われました。10月からの延長は、9月初めには言われました。この4月からの延長も2月末に言われましたが、「半年しか予算が無いから、半年しかダメだよ」と言われました。あと半年頑張りますが、やる気ない正職員を叱らないのは理解出来ない。半年後にまた延長と言われても、断りたいのが本音。
私も以前、期間限定の特別事業の臨時職員で雇用されましたが、1ヶ月で終了して延長はなかったです。数人だけ延長をお願いされてました。
その半年後に保険年金課で臨時職員として働き始めて「半年間お願いします」と言われたけど、一年半続いてます。一年前は、課長から「4月からは来なくていい」って言われてたんだけど、その課長が異動。主幹が「来なくていいって言ってるけど、心の準備だけはしておいて。」と言われ、20日には「4月からもお願いします」と言われました。10月からの延長は、9月初めには言われました。この4月からの延長も2月末に言われましたが、「半年しか予算が無いから、半年しかダメだよ」と言われました。あと半年頑張りますが、やる気ない正職員を叱らないのは理解出来ない。半年後にまた延長と言われても、断りたいのが本音。
投票数:3
投稿日時 2011/3/30 8:54
3 ひろくん
idHyCfQu9Ojrs
労働基準を調べると短期雇用(1年未満)は事前の通達をしなくても良いと書いてあったと思います。要するに最初から1年の契約だから通達が無かったら終わりと思うべきでしょう。
その点をちゃんと知っている係長なら、更新連絡が無いのであれば、雇用契約は終わりと思っていて欲しいと返答すべきでしょうね。 これは派遣、臨時、嘱託に言えることです
でも ほんと 次の職場を探す事を考える時間が欲しいですね。
次の仕事探すのにも休んだりしなきゃならないし、条件の良いところに決まったら、延長の話来ても断る口実にもなるのでしょうが
就職難のこの時代には難しいでしょうね
その点をちゃんと知っている係長なら、更新連絡が無いのであれば、雇用契約は終わりと思っていて欲しいと返答すべきでしょうね。 これは派遣、臨時、嘱託に言えることです
でも ほんと 次の職場を探す事を考える時間が欲しいですね。
次の仕事探すのにも休んだりしなきゃならないし、条件の良いところに決まったら、延長の話来ても断る口実にもなるのでしょうが
就職難のこの時代には難しいでしょうね
投票数:1
投稿日時 2011/3/30 20:55
4 yuma
投稿数: 11
idxx8H992PHDw
greenさん、ひろくんさんのお二方、回答ありがとうございました。
昨年の場合、新年度(平成22年度)が始まる約1ヶ月前(平成22年3月5日(金))に、S係長からイントラメールにて、新年度の打診を受け、現在まで働いております。しかし、事業が終わるとはいえ、諸事情如何せん関わらず、部下の次の行き先ぐらい前もって伝えるのが、管理職として、大人の筋の通し方なのではないのでしょうか?
何もこちらは、S係長から「人事システム」の事を聞きたかったのではありません。S係長の一声でアルバイトの人事がひっくり返らないのは、アルバイトの私ですら、承知です。
S係長曰く、アルバイト、嘱託の内示の方法は、人事課からの電話待ち、つまり、正職員とは別口なんだそうです。しかし、他方では、人事異動内示が発令される1,2ヶ月前に所属長から直接打診があったり、誰が入るなど、情報がもたらされている。と聞きます。
やる気のない正職員を別件にて遠まわしで私は、発破かけたことがありましたが、中には言われて漸く重たい腰を上げて行動した人もおりました。しかし、イベント幹事KやS係長は、直前になって他の職員に促され、行動に移しました。
本音をいいますと、特にイベント幹事Kには目に余るものがあり、これまでKに関する投稿をご参照していただくと、Kの横暴ぶりが詳細に記されています。
いきなり私が何の前触れもなく、朝礼当番をKの代わりにした時、他の皆さんの前で、Kに対して迷惑していることを遠まわしでいった事があり、私が怒っていることを察知しながらも、Kに対して、S係長をはじめ、他の管理職はまともに注意したためしがありません。
元公務員の母に言わせると、同じ正職員同士、本当は注意したいところを、報復等を恐れ、敵に回さずにおとなしくやんわりと注意するにとどめるのがうちの市役所の暗黙の掟なんだそうです。
私は、昨日のS係長の「ズレのある認識の上での発言」を聞いて、正直怒鳴りたかったです。アルバイトという生贄になっている以上は、「そういう振る舞いをしないほうがいい。もし、したら報復人事は覚悟しなさい。」と他の正職員に言われたことがあり、大人しく2年間過ごしてきました。
どんなバカな正職員であれ、正職員でさらに役職が付いている以上は、正職員の顔を立てなさい。と元公務員の母に言われました。
私は、プロである正職員さんに次の行き先を聞いたまでですし、物は順序を通したまでです。
私だって、黙ってはいないんです。
何故、S係長に「それぐらいの事知らないの?」という横柄な態度で物を言われなければならないんでしょう。
本日も人事課からの電話がなく、一日が過ぎました。
県から派遣されているR係長(女性・薬剤師)より、私は来年度の雇用等の話を聞かれたのですが、私はこのS係長と昨日話したことなどを言ったのですが、R係長でさえ「うちの県で働いている人たち、ポジション関係なく、人事異動が発令される何ヶ月か前に、
打診をします。しかし、yumaさんのお話聞いて、この市のやり方は不透明ですね。諸事情如何せん、労働基準法にのっとって、前もって意思を示すのが筋じゃないのか?これはおかしい。」と言っていました。
明日、私は人事課より電話いただけるようですが、もう私は誰も信じられなくなりました。
S係長に嫌われて、バカにされていたのでしょうね。きっと。
しかし、最後の最後まで露骨に示すのはどうなんでしょうか?
筋を通したのに、何か間違ったのでしょうか?
もう、私は
昨年の場合、新年度(平成22年度)が始まる約1ヶ月前(平成22年3月5日(金))に、S係長からイントラメールにて、新年度の打診を受け、現在まで働いております。しかし、事業が終わるとはいえ、諸事情如何せん関わらず、部下の次の行き先ぐらい前もって伝えるのが、管理職として、大人の筋の通し方なのではないのでしょうか?
何もこちらは、S係長から「人事システム」の事を聞きたかったのではありません。S係長の一声でアルバイトの人事がひっくり返らないのは、アルバイトの私ですら、承知です。
S係長曰く、アルバイト、嘱託の内示の方法は、人事課からの電話待ち、つまり、正職員とは別口なんだそうです。しかし、他方では、人事異動内示が発令される1,2ヶ月前に所属長から直接打診があったり、誰が入るなど、情報がもたらされている。と聞きます。
やる気のない正職員を別件にて遠まわしで私は、発破かけたことがありましたが、中には言われて漸く重たい腰を上げて行動した人もおりました。しかし、イベント幹事KやS係長は、直前になって他の職員に促され、行動に移しました。
本音をいいますと、特にイベント幹事Kには目に余るものがあり、これまでKに関する投稿をご参照していただくと、Kの横暴ぶりが詳細に記されています。
いきなり私が何の前触れもなく、朝礼当番をKの代わりにした時、他の皆さんの前で、Kに対して迷惑していることを遠まわしでいった事があり、私が怒っていることを察知しながらも、Kに対して、S係長をはじめ、他の管理職はまともに注意したためしがありません。
元公務員の母に言わせると、同じ正職員同士、本当は注意したいところを、報復等を恐れ、敵に回さずにおとなしくやんわりと注意するにとどめるのがうちの市役所の暗黙の掟なんだそうです。
私は、昨日のS係長の「ズレのある認識の上での発言」を聞いて、正直怒鳴りたかったです。アルバイトという生贄になっている以上は、「そういう振る舞いをしないほうがいい。もし、したら報復人事は覚悟しなさい。」と他の正職員に言われたことがあり、大人しく2年間過ごしてきました。
どんなバカな正職員であれ、正職員でさらに役職が付いている以上は、正職員の顔を立てなさい。と元公務員の母に言われました。
私は、プロである正職員さんに次の行き先を聞いたまでですし、物は順序を通したまでです。
私だって、黙ってはいないんです。
何故、S係長に「それぐらいの事知らないの?」という横柄な態度で物を言われなければならないんでしょう。
本日も人事課からの電話がなく、一日が過ぎました。
県から派遣されているR係長(女性・薬剤師)より、私は来年度の雇用等の話を聞かれたのですが、私はこのS係長と昨日話したことなどを言ったのですが、R係長でさえ「うちの県で働いている人たち、ポジション関係なく、人事異動が発令される何ヶ月か前に、
打診をします。しかし、yumaさんのお話聞いて、この市のやり方は不透明ですね。諸事情如何せん、労働基準法にのっとって、前もって意思を示すのが筋じゃないのか?これはおかしい。」と言っていました。
明日、私は人事課より電話いただけるようですが、もう私は誰も信じられなくなりました。
S係長に嫌われて、バカにされていたのでしょうね。きっと。
しかし、最後の最後まで露骨に示すのはどうなんでしょうか?
筋を通したのに、何か間違ったのでしょうか?
もう、私は
投票数:3
投稿日時 2011/4/1 2:00
5 ココ
id3MW7j3Zw.QM
私の働く市役所は、臨時の最長任期は1年で、その中で職員課が調整して配属や延期を決め、2?3週間前に連絡があります。
周りに連絡あり、自分になければ終了のようです。
事前に職員課から課長や担当者に延長させるか、チェンジかの打診はあり、その返答をもとに検討されるようです。
以前いた課の係長から、今の課の課長補佐に『1番延期希望だったのにそちらに異動になったからよろしく』と言われたらしく、人事の決定権は課にはないからツライと言われました。
今の課は今月末の任期でしたが、係長が私の任期終了までの延長を希望して下さり、なんとか残留に決定しました。
民間でスタッフ育成担当として長く働いていたので、アルバイトに対する対応や態度や、普段のマナーやモラルはオカシイ点は沢山あります。
しかし、アルバイトもそれを踏まえてみんな続けているので、そこを納得出来なければ辞めればいいし、公務員試験を受け、職員に言える立場まではい上がればいいのでは?
あくまでも臨時はアルバイトで、相手は試験を受け難関をくぐり抜けた職員。 職員からの評価が任期を左右します。
雇う立場から言うと、グチグチ言ってくるアルバイトよりは、黙ってやることだけやってくれるアルバイトの方がよいですよね?
任期があるのに延長の打診がない場合、その方に問題がある場合が多いと聞きました。
たぶん、遠回しに反論したりして課にとって雰囲気を崩す行為を行った結果、課の人達は延長を望まなかったのでは?
でも、そんなに不満なら延長なくて良かったのではないですか?
民間に比べたら、こんなにラクでお給料が頂け、休みも融通が効くなんて有り難いですよ。
周りに連絡あり、自分になければ終了のようです。
事前に職員課から課長や担当者に延長させるか、チェンジかの打診はあり、その返答をもとに検討されるようです。
以前いた課の係長から、今の課の課長補佐に『1番延期希望だったのにそちらに異動になったからよろしく』と言われたらしく、人事の決定権は課にはないからツライと言われました。
今の課は今月末の任期でしたが、係長が私の任期終了までの延長を希望して下さり、なんとか残留に決定しました。
民間でスタッフ育成担当として長く働いていたので、アルバイトに対する対応や態度や、普段のマナーやモラルはオカシイ点は沢山あります。
しかし、アルバイトもそれを踏まえてみんな続けているので、そこを納得出来なければ辞めればいいし、公務員試験を受け、職員に言える立場まではい上がればいいのでは?
あくまでも臨時はアルバイトで、相手は試験を受け難関をくぐり抜けた職員。 職員からの評価が任期を左右します。
雇う立場から言うと、グチグチ言ってくるアルバイトよりは、黙ってやることだけやってくれるアルバイトの方がよいですよね?
任期があるのに延長の打診がない場合、その方に問題がある場合が多いと聞きました。
たぶん、遠回しに反論したりして課にとって雰囲気を崩す行為を行った結果、課の人達は延長を望まなかったのでは?
でも、そんなに不満なら延長なくて良かったのではないですか?
民間に比べたら、こんなにラクでお給料が頂け、休みも融通が効くなんて有り難いですよ。
投票数:11
投稿日時 2011/4/2 11:09
6 yuma
投稿数: 11
idxx8H992PHDw
ここさん、返答ありがとうございました。
人事課に電話で、来年度の事を聞いてみました。
以下は人事課からの回答です。
「S係長から、3月の下旬yumaさんの臨時職員雇用継続の意志を確認しました。と、報告がありました。しかし、その報告は人事配置が終わった後でした。うちの市のフルタイムの臨時職員は、3年が限度で、更新があります。S係長が事前に退職勧告などの意思を示さなかったのは、問題があります。」とのことでした。
私は、S係長より、雇用継続の意思確認は受けておりません。
ただ、3月18日に正職員さんの内示がでた午後に、S係長から「来年度の雇用継続の電話がきた?」と聞かれ、「いまだ来ておりません。」と私は返答しただけでした。
私は、特別事業の部署に行く前に、公立大学のアルバイト事務を11ヶ月(就業したのは、5月でした。それなので、11ヶ月となってます。)し、そして特別事業の部署には2年おりました。
しかし、わざわざS係長から「電話が来た?」等聞く必要があるのでしょうか?
そして3月31日・・・。
仕事を終えて帰る前に、S係長から「人事課から電話きた?」と再び聞かれ、「電話待ちです。」と答えました。
それから私は事務の正職員Tさんという女性から、社保の保険証と出退勤カード、名札を返納お願いします。といわれ、全て返してきました。
人事課の言い分と、S係長の言い分を投稿してきましたが、お互い責任のなすりつけをしているように思いました。
この2年間、室長が体調不良のために任期途中で退職となりましたし、私は産休・育休の女性正職員の代わりにフルタイムの臨時として入りました。
室長は、部長が兼任して、3月をもって特別事業の部署は終わりました。
震災や選挙事務、引越しと目まぐるしい中、あっという間に終わってしまいましたが、空きがあれば、5,6時間勤務の臨時を希望します。と人事課に伝えました。
人間関係ドロドロかつ忙しい部署でも、最後には来年度の異動先等を伝えるようです。
特別事業の部署は、事務屋や技術屋が打ち合わせで席をはずすことが多く、私は留守番しておりました。黙って仕事していましたが、こんな形になるとは思いもよりませんでした。
人事課に電話で、来年度の事を聞いてみました。
以下は人事課からの回答です。
「S係長から、3月の下旬yumaさんの臨時職員雇用継続の意志を確認しました。と、報告がありました。しかし、その報告は人事配置が終わった後でした。うちの市のフルタイムの臨時職員は、3年が限度で、更新があります。S係長が事前に退職勧告などの意思を示さなかったのは、問題があります。」とのことでした。
私は、S係長より、雇用継続の意思確認は受けておりません。
ただ、3月18日に正職員さんの内示がでた午後に、S係長から「来年度の雇用継続の電話がきた?」と聞かれ、「いまだ来ておりません。」と私は返答しただけでした。
私は、特別事業の部署に行く前に、公立大学のアルバイト事務を11ヶ月(就業したのは、5月でした。それなので、11ヶ月となってます。)し、そして特別事業の部署には2年おりました。
しかし、わざわざS係長から「電話が来た?」等聞く必要があるのでしょうか?
そして3月31日・・・。
仕事を終えて帰る前に、S係長から「人事課から電話きた?」と再び聞かれ、「電話待ちです。」と答えました。
それから私は事務の正職員Tさんという女性から、社保の保険証と出退勤カード、名札を返納お願いします。といわれ、全て返してきました。
人事課の言い分と、S係長の言い分を投稿してきましたが、お互い責任のなすりつけをしているように思いました。
この2年間、室長が体調不良のために任期途中で退職となりましたし、私は産休・育休の女性正職員の代わりにフルタイムの臨時として入りました。
室長は、部長が兼任して、3月をもって特別事業の部署は終わりました。
震災や選挙事務、引越しと目まぐるしい中、あっという間に終わってしまいましたが、空きがあれば、5,6時間勤務の臨時を希望します。と人事課に伝えました。
人間関係ドロドロかつ忙しい部署でも、最後には来年度の異動先等を伝えるようです。
特別事業の部署は、事務屋や技術屋が打ち合わせで席をはずすことが多く、私は留守番しておりました。黙って仕事していましたが、こんな形になるとは思いもよりませんでした。
投票数:1
投稿日時 2011/4/4 16:57
7 ひろくん
idHyCfQu9Ojrs
公務員は労働基準を知らなさすぎ、あまりにも守られているから、基準を知らなくてもやっていける、民間は基準に守ってもらわなきゃならないからよく勉強しています。
法令遵守をしなきゃならない公務員が守っていないと思います。
その係長は知らない、ただそれだけの人ですよ。 そんな人が多いのが公務員世界ですよ。なさけないっす
法令遵守をしなきゃならない公務員が守っていないと思います。
その係長は知らない、ただそれだけの人ですよ。 そんな人が多いのが公務員世界ですよ。なさけないっす
投票数:2
投稿日時 2011/4/4 22:38
8 yuma
投稿数: 11
idxx8H992PHDw
ひろくんさん、回答ありがとうございました。
うちの市の臨時職員取扱要綱、職員服務規程、懲罰規定をweb上で閲覧しました。
中でも、臨時職員取扱要綱には、「臨時職員として適正に欠ける者は、期間中であっても解雇することができる。その場合、市の定める用紙にて、30日前に通告するものとする。」とありました。あと、解雇する場合、「労働基準法にのっとって行なうものとする。」とありました。
しかし、その肝心な「市が定める用紙による解雇予告通知」を私は期間内(?3月31日)に受け取っておりません。(うちの市のフルタイムアルバイトは、3年が限度。その後は、更新。つまり、勤務時間が5,6時間で、国保加入が条件の枠になります。)
私が特別事業の部署に所属した2年間、正職員だった人が2名「自己都合」のため、退職しました。彼らは、去年の暮、今年1月と退職しました。私は、当然フルタイムアルバイトの期間中で、係長は、3月までに、通告か「自己都合による退職」を私に促せたはずです。
その上、私は現在、市役所のどこの部署にも属していないため、自己都合による退職の「退職届」提出や、「解雇予告通知書」すら通知されません。私が先月まで所属した部署は既に解散しましたし。
3月18日の午後に係長から「電話きた?」と聞かれて、「未だ電話来ておりません。」と言った後、係長はそれ以上何も言ってきませんでしたし、3月31日の午後、県から派遣されている薬剤師のR係長から私は来年度の異動先を聞かれ、S係長とのやり取りをはなしたら、R係長は「明日、新年度というのに、もし電話が来て、「明日、遠い出先機関へ行ってください。」というのは、大変ですよね。yumaさんは、S係長に、人事システム聞いたわけではなく、行き先は何処なのかを聞いただけで、人事システムを答えるS係長はおかしいですね。労働基準法にのっとって、解雇なら解雇で30日前に本人宛に通告するもので、その通知すら受け取っていないんですよね?県では、ポジション関係なく前もって異動先の希望を聞きますよ?」
これに対し、私は「私はお払い箱なんでしょうか?」とR係長にいいました。
このやり取りを偶然耳にしてしまったS係長は、いきなり私の元に駆けつけて、またもや「電話きた?」と聞かれ、「電話待ちです。」と私は返しました。それに対して、S係長は驚いて何も言わずじまいでした。なんで、ぎりぎりになっていきなりS係長は心配してくるのでしょう?それなら、はっきりと「退職」の意思を前もって示して欲しい。等私に言えば、こんなわけの分からない状況にならずに済んだ筈です。
そして、3月31日、17時15分。異動先が分からないまま、私は仕事を終え、S係長と事務職の女性正職員Tさんから、社保の保険証、名札、出退勤カードを返納するよう求められ、私は返納し、「お世話になりました。」と二人に頭下げて、仕事場を後にしました。
この時、社保の資格離脱証明書や、退職の手続きを記した紙をもらいませんんでした。
S係長は人事課のせいにしますし、人事課はS係長のせいにしているような感じがしますので、両者の言い分をあわせると、あまりにも矛盾していると感じます。
両者の言い分が食い違う場合、どうしたら真実をつかむことができるのでしょうか?
うちの市の臨時職員取扱要綱、職員服務規程、懲罰規定をweb上で閲覧しました。
中でも、臨時職員取扱要綱には、「臨時職員として適正に欠ける者は、期間中であっても解雇することができる。その場合、市の定める用紙にて、30日前に通告するものとする。」とありました。あと、解雇する場合、「労働基準法にのっとって行なうものとする。」とありました。
しかし、その肝心な「市が定める用紙による解雇予告通知」を私は期間内(?3月31日)に受け取っておりません。(うちの市のフルタイムアルバイトは、3年が限度。その後は、更新。つまり、勤務時間が5,6時間で、国保加入が条件の枠になります。)
私が特別事業の部署に所属した2年間、正職員だった人が2名「自己都合」のため、退職しました。彼らは、去年の暮、今年1月と退職しました。私は、当然フルタイムアルバイトの期間中で、係長は、3月までに、通告か「自己都合による退職」を私に促せたはずです。
その上、私は現在、市役所のどこの部署にも属していないため、自己都合による退職の「退職届」提出や、「解雇予告通知書」すら通知されません。私が先月まで所属した部署は既に解散しましたし。
3月18日の午後に係長から「電話きた?」と聞かれて、「未だ電話来ておりません。」と言った後、係長はそれ以上何も言ってきませんでしたし、3月31日の午後、県から派遣されている薬剤師のR係長から私は来年度の異動先を聞かれ、S係長とのやり取りをはなしたら、R係長は「明日、新年度というのに、もし電話が来て、「明日、遠い出先機関へ行ってください。」というのは、大変ですよね。yumaさんは、S係長に、人事システム聞いたわけではなく、行き先は何処なのかを聞いただけで、人事システムを答えるS係長はおかしいですね。労働基準法にのっとって、解雇なら解雇で30日前に本人宛に通告するもので、その通知すら受け取っていないんですよね?県では、ポジション関係なく前もって異動先の希望を聞きますよ?」
これに対し、私は「私はお払い箱なんでしょうか?」とR係長にいいました。
このやり取りを偶然耳にしてしまったS係長は、いきなり私の元に駆けつけて、またもや「電話きた?」と聞かれ、「電話待ちです。」と私は返しました。それに対して、S係長は驚いて何も言わずじまいでした。なんで、ぎりぎりになっていきなりS係長は心配してくるのでしょう?それなら、はっきりと「退職」の意思を前もって示して欲しい。等私に言えば、こんなわけの分からない状況にならずに済んだ筈です。
そして、3月31日、17時15分。異動先が分からないまま、私は仕事を終え、S係長と事務職の女性正職員Tさんから、社保の保険証、名札、出退勤カードを返納するよう求められ、私は返納し、「お世話になりました。」と二人に頭下げて、仕事場を後にしました。
この時、社保の資格離脱証明書や、退職の手続きを記した紙をもらいませんんでした。
S係長は人事課のせいにしますし、人事課はS係長のせいにしているような感じがしますので、両者の言い分をあわせると、あまりにも矛盾していると感じます。
両者の言い分が食い違う場合、どうしたら真実をつかむことができるのでしょうか?
投票数:2
投稿日時 2011/4/5 8:33
9 ひろくん
idHyCfQu9Ojrs
社会保険もすぐに解約するのではなく しばらく延長することが出来るはずです。権利は使わなくちゃ損ですよ
投票数:1
投稿日時 2011/4/7 1:16
| 最終変更
10 yuma
投稿数: 11
idxx8H992PHDw
ひろくんさん、回答ありがとうございました。
4月5日の午前11時50分ごろ、市役所から「社会保険離脱証明書在中」と書かれた封筒が送られてきました。
もう、社保の延長はできなさそうです。
これまで、係長の言動等を投稿しましたが、「きちんとした意味」での解雇予告にしては、あやふやな部分が多い気がします。
いつまでも居られては困るなら、規定にある通り30日前に前もって本人に通知するはずです。
なのに、それすらなく、服務規定違反で、ペナルティーを今まで受けたことがありません。
解雇予告通知は、人事課長名義で通達され、決して、係長の個人名で通達はされません。ただ、係長はその通知を非正規に手渡すだけで、係長が恨まれることはありません。
なのに、何故?
人事課の言い分もどこまで信用できるかは分かりません。
私から見た、人事課と係長の言い分と動向ですが、少ない情報からして、ひろくんさんは係長の核心、人事課の核心をどう見解なさいますか?(無理を言って申し訳ないです。)
4月5日の午前11時50分ごろ、市役所から「社会保険離脱証明書在中」と書かれた封筒が送られてきました。
もう、社保の延長はできなさそうです。
これまで、係長の言動等を投稿しましたが、「きちんとした意味」での解雇予告にしては、あやふやな部分が多い気がします。
いつまでも居られては困るなら、規定にある通り30日前に前もって本人に通知するはずです。
なのに、それすらなく、服務規定違反で、ペナルティーを今まで受けたことがありません。
解雇予告通知は、人事課長名義で通達され、決して、係長の個人名で通達はされません。ただ、係長はその通知を非正規に手渡すだけで、係長が恨まれることはありません。
なのに、何故?
人事課の言い分もどこまで信用できるかは分かりません。
私から見た、人事課と係長の言い分と動向ですが、少ない情報からして、ひろくんさんは係長の核心、人事課の核心をどう見解なさいますか?(無理を言って申し訳ないです。)
投票数:1
投稿日時 2011/4/7 8:51
11 ひろくん
idHyCfQu9Ojrs
私の所には臨時は居ませんが 嘱託は居ます 原則一年契約ですので毎年再雇用問題が生じるのですが、毎年年度末に来年度の意向を聞いているようです。当然嘱託員は希望します、そして再雇用が無いと言う通達が有ったかは、私の知るよしもなく、ちゃんと行われているか疑問です。 その時疑問に思ったので労働基準を調べたら、一年以下の契約は通達しなくてもいいとなっていたと思います。 前にも書きましたが、法規を知っている人は少ないと思います。係長は人事課任せだし、人事課も法規に則っての説明がちゃんとなされてないのでしょう。公務員気質そのもの、責任は人に押しつける、自分で責任を取るのは嫌逃げる、そんな人ばかりです、責任を持ってやるのが正社員なのを自覚して欲しい、だから民間、臨時から馬鹿にされていることを理解していない。情けないです。
離脱証明書を持って社会保険事務所に相談なさってください、私の記憶では、最長二年延長出来ると聞いています。当然保険料は納めなければならないが 国民保険よりは安いと思います、その点は間違っていたらごめんなさい。
離脱証明書を持って社会保険事務所に相談なさってください、私の記憶では、最長二年延長出来ると聞いています。当然保険料は納めなければならないが 国民保険よりは安いと思います、その点は間違っていたらごめんなさい。
投票数:2
投稿日時 2011/4/7 20:03
12 匿名さん
idDw5me/5/IXA
最大2年間社会保険を継続できる任意継続というものがあります。
保険料はこれまで事業所との折半だったものを全額自己負担即ち
今まで毎月自分が給料から引かれてた分の2倍の金額になります。
ただし納期限内に保険料を納めないと資格喪失になったり
保険証が出来るまでに数週間以上かかりますがその間は病院での
支払いは10割負担となります。
この辺のことを加味したうえで、国保に入った時の国保税については多分国保の窓口で計算してもらえると思うのでこれも含めて
どうするか考えてみてはいかがでしょう?
保険料はこれまで事業所との折半だったものを全額自己負担即ち
今まで毎月自分が給料から引かれてた分の2倍の金額になります。
ただし納期限内に保険料を納めないと資格喪失になったり
保険証が出来るまでに数週間以上かかりますがその間は病院での
支払いは10割負担となります。
この辺のことを加味したうえで、国保に入った時の国保税については多分国保の窓口で計算してもらえると思うのでこれも含めて
どうするか考えてみてはいかがでしょう?
投票数:3
投稿日時 2011/4/16 21:56
13 とおりすがり
id7zva/YEcWXw
「?することができる」「?しなければならない」
この2つの文の違いは、ご存知ですよね?
公務員の臨時職員さんの場合、継続雇用がネックになるので、上手に建前上1年を超えない範囲での雇用にしていますよね。
つまり、首を切ろうと思えば契約期間終了で無条件で首を切れるわけです。ただ、現場は臨時職員がいなくては業務が円滑に進んでいきませんから、事前に継続して勤務する意思があるかどうかを確認するわけです。
継続の意思を確認し人材を確保しないと、臨時職員がいなくても業務に支障をきたさないと人事サイドに判断されますから。
ここで雇用契約についてですが、「継続して雇用することができる」となっていませんか?
この場合に、雇い主側は、継続する義務がなく、またその旨を通知する義務もありません。ただ、通知しなければ、臨時職員が路頭に迷うということで、あくまでも「人道上」雇用の継続をしない場合でも、その旨を通知しているのでしょう。(臨時職員さんから文句を言われるのを防ぐため?)
ですから、本来の官公庁で雇用されている臨時職員さんの立場というものは、ものすごく弱く不安定なものなのです。それを納得した上でみなさんは、雇用募集に応募されているはずなのですが・・・。
この2つの文の違いは、ご存知ですよね?
公務員の臨時職員さんの場合、継続雇用がネックになるので、上手に建前上1年を超えない範囲での雇用にしていますよね。
つまり、首を切ろうと思えば契約期間終了で無条件で首を切れるわけです。ただ、現場は臨時職員がいなくては業務が円滑に進んでいきませんから、事前に継続して勤務する意思があるかどうかを確認するわけです。
継続の意思を確認し人材を確保しないと、臨時職員がいなくても業務に支障をきたさないと人事サイドに判断されますから。
ここで雇用契約についてですが、「継続して雇用することができる」となっていませんか?
この場合に、雇い主側は、継続する義務がなく、またその旨を通知する義務もありません。ただ、通知しなければ、臨時職員が路頭に迷うということで、あくまでも「人道上」雇用の継続をしない場合でも、その旨を通知しているのでしょう。(臨時職員さんから文句を言われるのを防ぐため?)
ですから、本来の官公庁で雇用されている臨時職員さんの立場というものは、ものすごく弱く不安定なものなのです。それを納得した上でみなさんは、雇用募集に応募されているはずなのですが・・・。
投票数:4
投稿日時 2011/4/17 18:28
14 tanbo
id3zHniy8j0Jc
とおりすがりさんに…
形式上、納得した上で臨時職員をしている事にされている方が多いのでは?
臨時職員になってから現実を知った人達が大半ではないでしょうか?
採用の際、人事課や担当職員から「臨時職員の立場とはものすごく弱く不安定です」と説明を受けたでしょうか?
理不尽な扱いや低賃金、雇用を切られる不安に耐え、転職先が見つかりにくいこの不況の中、不安ながらも一生懸命頑張っている臨時職員さんはたくさんいると思います。
民間では派遣労働法改正とかで非正規雇用の人達にも同一労働同一賃金の方向が示されつつあるのに(逆に労働条件が悪くなっている派遣の方も多いが)、官公庁の非正規職員だけが世の中から取り残されている感が否めないと思いませんか?
官公庁の非正規職員を正規職員と同一賃金にとは思いませんが、待遇改善の必要性はあると思います。
(臨時職員でも、扶養から外れない程度に働きたい人もいますが…)
形式上、納得した上で臨時職員をしている事にされている方が多いのでは?
臨時職員になってから現実を知った人達が大半ではないでしょうか?
採用の際、人事課や担当職員から「臨時職員の立場とはものすごく弱く不安定です」と説明を受けたでしょうか?
理不尽な扱いや低賃金、雇用を切られる不安に耐え、転職先が見つかりにくいこの不況の中、不安ながらも一生懸命頑張っている臨時職員さんはたくさんいると思います。
民間では派遣労働法改正とかで非正規雇用の人達にも同一労働同一賃金の方向が示されつつあるのに(逆に労働条件が悪くなっている派遣の方も多いが)、官公庁の非正規職員だけが世の中から取り残されている感が否めないと思いませんか?
官公庁の非正規職員を正規職員と同一賃金にとは思いませんが、待遇改善の必要性はあると思います。
(臨時職員でも、扶養から外れない程度に働きたい人もいますが…)
投票数:2
投稿日時 2011/4/18 0:03
15 匿名さん
id7zva/YEcWXw
臨時の現状がどうなのかを知るのは、人それぞれですよ。
臨時が嫌なら、試験を受ければいい、と言わればそれまでだけど・・・。
臨時の立場が弱いと説明を受けていないとかは、理由にはなりませんよ。
キツイ言い方ですが、「詭弁」でしょうか・・・。
一生懸命頑張っている臨時さんがいるのは、事実ですし、臨時の現状に甘んじている臨時がいるのも、また事実なんですよね。
もちろん、臨時の待遇というものは改善される必要はあると思いますが、外国みたいな待遇は望めないのが事実ですよね・・・。
官公庁の臨時職員に関しては、「正直者が馬鹿を見る」世界で納得するしかないのが、現実です・・・。
申し訳ありませんが、自分の考えを持って仕事をしたいのなら、正規職員になればいい、としか言いようがないのが現実です・・・。
臨時が嫌なら、試験を受ければいい、と言わればそれまでだけど・・・。
臨時の立場が弱いと説明を受けていないとかは、理由にはなりませんよ。
キツイ言い方ですが、「詭弁」でしょうか・・・。
一生懸命頑張っている臨時さんがいるのは、事実ですし、臨時の現状に甘んじている臨時がいるのも、また事実なんですよね。
もちろん、臨時の待遇というものは改善される必要はあると思いますが、外国みたいな待遇は望めないのが事実ですよね・・・。
官公庁の臨時職員に関しては、「正直者が馬鹿を見る」世界で納得するしかないのが、現実です・・・。
申し訳ありませんが、自分の考えを持って仕事をしたいのなら、正規職員になればいい、としか言いようがないのが現実です・・・。
投票数:6
投稿日時 2011/4/18 12:36
16 tanbo
id3zHniy8j0Jc
当然のことながら、置かれている立場が違えば、考え方も判断も逆になりがちです。
臨時職員さんにも色んな職種、勤務体系、賃金体系があるみたいですね。
臨時職員さんの中でも、現状維持で満足という人達もいれば、待遇改善を求めたい人達もいれば、嫌だから辞めたいという人達もいるし、それぞれだと思います。
嫌だったら試験を受けて正規職員になればいいし、それができなかったら文句を言わず臨時してればいいし、それも嫌だったら辞めるしかない。
というのは、確かに現実はそうかも知れないけど、せめてそれをどうにか改善する方法はないものか…?とか、弱い立場ながらも何か出来ることはないだろうか…?とか良い方向へ向かって行こうとする気持ちを持つことも無駄…ということだとすると悲しいです…。
臨時職員さんにも色んな職種、勤務体系、賃金体系があるみたいですね。
臨時職員さんの中でも、現状維持で満足という人達もいれば、待遇改善を求めたい人達もいれば、嫌だから辞めたいという人達もいるし、それぞれだと思います。
嫌だったら試験を受けて正規職員になればいいし、それができなかったら文句を言わず臨時してればいいし、それも嫌だったら辞めるしかない。
というのは、確かに現実はそうかも知れないけど、せめてそれをどうにか改善する方法はないものか…?とか、弱い立場ながらも何か出来ることはないだろうか…?とか良い方向へ向かって行こうとする気持ちを持つことも無駄…ということだとすると悲しいです…。
投票数:6