- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(100)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 産休代替が途中で交代
投稿日時 2025/2/16 15:16
3 匿名さん
idCdHVb8cGygg
ハラスメントは許されませんが、正直働く側はいつでも辞めるバイト感覚でいたほうがいいと思います。勝手な都合でイジメて人を追い出す、打ち切る、休暇や育休をとらせないなど個人的な感情でやろうとする公務員っているんです。任期が決まっている非正規だけの雇用枠ですら、いくらでも勝手な都合で個人の労働環境をふみにじります。ですから産休代理や育休代理、配偶者同行などの枠での代替職員は初めから理不尽なことが起きるの事は想定されていたほうがよいかもしれません。また、こういってはなんですが新人いじめやハラスメントが生きがいになっている人が職員にも長年働いているお局型の非正規の中に一定数います。仕事ができるとかできないは関係ないんですよ、いじめは単なる個人の好き嫌いとストレス発散なので。泣き寝入りする必要もないし我慢する必要もないんです。やられたらやり返したり、通報するなど遠慮することはありません。そもそも代替職員系の募集には応募しないことが正解であり、もし働くとしても何か理不尽なことされたならしっかり年休消化し、即日辞めるというアルバイト感覚でちょうどよいと思います。いじめはなくとも、業務負担を押し付けられすぎていたり非正規の枠を超えて便利屋にされている時点で退職について準備しましょう。最初から応募しないほうがいいと思いますが、働くなら働く側も賢く一日限りの日雇いアルバイトとして認識して利用し、損しないように理不尽な忠誠心をおしつけられてこきつかわれないようにいじめに耐えたりせず身を守ってください。
投票数:3
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/2/16 1:36)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/2/16 10:49)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/2/16 15:16)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/2/16 17:21)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/3/20 20:02)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/7/1 17:33)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/7/1 19:42)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/7/5 20:25)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/7/18 3:01)
-
Re: 産休代替が途中で交代
(匿名さん, 2025/7/18 6:59)
-