Re: 「霞が関省庁」のあれやこれや

このトピックの投稿一覧へ

ふつう(*'-'*) Re: 「霞が関省庁」のあれやこれや

投稿日時 2025/4/9 1:57
63 匿名さん 
id9gh4VG4wqhE
58さん

今は売り手市場で、新卒で優秀な人は民間に行くので、公務員になってるのは民間に入れてもらえない非優秀層やコミュ障や社会不適合者が多いとか聞きますよね
国家公務員でも無名大出身合格者も多くなってるとか、地方公務員の中では人気そうな都庁も
見るからに冴えない頭も悪い常識もない無名初耳大学出身の新人も多く入ってきてるとか聞きました。バブル期もそうだったみたいですが、売り手市場の時は公務員になるのは民間では採用してもらえなかった層が多く、公務員が最後の砦で何とか入れてもらって社会人になれたよな
質の悪い新人が多いようです
公務員といってもピンからキリまでいると思いますが、非常勤より学歴も頭も育ちも人間性もすべて質の悪い正職員も一杯いますよね
正職員は非常勤を頭から見下し、自分は優秀、非常勤は劣等と思い偉そうにしたりバカにしたりして自尊心を保ってると思いますが、そういう正職員よくよく観察してみると、実は全然大したことないことが多いです。むしろ仕事できず、頭悪く中身もなく幼稚で、人間性最低だったり
碌な正職員はいないということがわかったりします。

公務員は民間で採ってもらえなかったよな頭だけじゃなくいろいろ問題のある層が大半なのでそんなに優秀ではないと思います。
投票数:1   

このトピックの投稿一覧へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

この投稿に返信する

 

投稿ツリー


カテゴリアクセス数ランキング

  1. 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
  2. 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
  3. 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
  4. 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
  5. 公務員法違反している職場のかたいますか?(96)
  6. 臨職に満足してる人(91)
  7. 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
  8. 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
  9. 会計年度任用職員についての質問(98)
  10. つぶやきトピ(100)