- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(99)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 会計年度任用職員制度になって
投稿日時 2023/10/14 20:32
3 匿名さん
id6Wc3qmiGavQ
お返事ありがとうございます。
今回。年度途中で一人の募集だったので、応募したところ、私が面接が終わってトイレによって帰ろうとしていたら、カウンター中にいた人が、面接室に入っていくところが見えてしまって、「あ、決まった人がいたんだ。」と思ったりしてしまいました。
可能性はゼロではないと言われても、やはり、在職者は強いですよね。
仕事内容もわかっているし、知り合いだっているし、普通に経験者が有利だと思うのです。
結果はまだ来ていませんが、今まで合格の時は。早ければその日のうちに電話が来ていたので、今回はないのかなと思っています。
在職者の人だってこんな面倒なことしたくないですよね。
本当、お互いにとってデメリットばかりだと思います。
今回。年度途中で一人の募集だったので、応募したところ、私が面接が終わってトイレによって帰ろうとしていたら、カウンター中にいた人が、面接室に入っていくところが見えてしまって、「あ、決まった人がいたんだ。」と思ったりしてしまいました。
可能性はゼロではないと言われても、やはり、在職者は強いですよね。
仕事内容もわかっているし、知り合いだっているし、普通に経験者が有利だと思うのです。
結果はまだ来ていませんが、今まで合格の時は。早ければその日のうちに電話が来ていたので、今回はないのかなと思っています。
在職者の人だってこんな面倒なことしたくないですよね。
本当、お互いにとってデメリットばかりだと思います。
投票数:5

この投稿に返信する
投稿ツリー
-
会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/12 22:39)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/12 22:57)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/14 20:32)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/14 22:41)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/15 5:46)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/15 9:39)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/23 13:32)
-