- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(99)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 会計年度任用職員制度になって
投稿日時 2023/10/15 9:39
6 匿名さん
id.emYKXF7kmo
こちらの自治体は(原則2回まで)の記載があれれば、年ごとの更新で3年目に公募があります。
10年以上続けている人も必ず3年目に公募の面接を受け、特に問題がなければ辞めさせないので、それで落とされる人は滅多にいません。カラ求人ですね…
中途半端な時期に採用されても年度で数えるので、この時期に出るのは欠員補充です。
もしかしたら別な部署で短期で働いてる人が、面接に呼ばれた可能性があります。
更新のある求人に応募しないか?と何度か声がかかった事があるので。
国は3年過ぎると毎年公募で最大5年です。タイミングが合えば募集と重なるので、諦めずに何度も応募した方がいいですよ。場所を変えれば再応募可能なので、そこに経験者がいると不利ですが…
カラ求人は後から現職がいたと情報が入るので、何度も悔しい思いをしています。カラ求人の場合は面接せず書類で落として欲しいですね。
10年以上続けている人も必ず3年目に公募の面接を受け、特に問題がなければ辞めさせないので、それで落とされる人は滅多にいません。カラ求人ですね…
中途半端な時期に採用されても年度で数えるので、この時期に出るのは欠員補充です。
もしかしたら別な部署で短期で働いてる人が、面接に呼ばれた可能性があります。
更新のある求人に応募しないか?と何度か声がかかった事があるので。
国は3年過ぎると毎年公募で最大5年です。タイミングが合えば募集と重なるので、諦めずに何度も応募した方がいいですよ。場所を変えれば再応募可能なので、そこに経験者がいると不利ですが…
カラ求人は後から現職がいたと情報が入るので、何度も悔しい思いをしています。カラ求人の場合は面接せず書類で落として欲しいですね。
投票数:7

この投稿に返信する
投稿ツリー
-
会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/12 22:39)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/12 22:57)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/14 20:32)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/14 22:41)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/15 5:46)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/15 9:39)
-
Re: 会計年度任用職員制度になって (匿名さん, 2023/10/23 13:32)
-