- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(99)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 縁故採用
投稿日時 2024/3/25 12:42
4 匿名さん
idsIghDgoMdpY
1です。
これまで長年民間正社員をしており、もちろん上司のお気に入りと思われる社員はいましたが、出世で有利になっていることはあれど、勤怠で優遇されるというケースは無かったですね。年休20日・在宅勤務月8日などのルールがあれば、お気に入り社員だろうが一律それに従います。
非常勤って昇格とかが無いからか、優遇される人(≒コネありの人)は勤怠面で結構なあなあにしてもらってませんか?んでそういう奴はどんどん図太く増長していくんですよね。
元々手が足りないから非常勤を採用するんだと思ってましたが、逆にいる意味のないお荷物非常勤もいる訳で、予算消化もあるのかもしれないが、役所の考えてることがわからなくなってきました。。
これまで長年民間正社員をしており、もちろん上司のお気に入りと思われる社員はいましたが、出世で有利になっていることはあれど、勤怠で優遇されるというケースは無かったですね。年休20日・在宅勤務月8日などのルールがあれば、お気に入り社員だろうが一律それに従います。
非常勤って昇格とかが無いからか、優遇される人(≒コネありの人)は勤怠面で結構なあなあにしてもらってませんか?んでそういう奴はどんどん図太く増長していくんですよね。
元々手が足りないから非常勤を採用するんだと思ってましたが、逆にいる意味のないお荷物非常勤もいる訳で、予算消化もあるのかもしれないが、役所の考えてることがわからなくなってきました。。
投票数:4

この投稿に返信する
投稿ツリー
-
縁故採用 (匿名さん, 2024/3/7 22:50)