Re: ついに期間業務職員3年ごとの面接なしで更新

このトピックの投稿一覧へ

ふつう(*'-'*) Re: ついに期間業務職員3年ごとの面接なしで更新

投稿日時 2025/3/14 23:10
67 匿名さん 
idCdHVb8cGygg
65さん、3年等の上限ルールはあったほうがいいと思います。長年いると職場が停滞しますし変な人間関係が形成されます。3年以上いるなら異動は必須だと思います。職員も同様で、2-3年での異動はあるものの、近い距離での異動は廃止し人間関係が停滞しないようにした方がいいと感じます。正直言って職員も30歳までは契約制とか35歳からは契約制でいいのではないかと思います。分限免職をどんどん行い、本当に働く人と能力ある人だけで運営されたほうが税金が有効に使えると思います。稼働せず休み放題の職員や非正規と張り合ってるような低レベルの職員は退職してもらえるような環境づくりが日本にとって必要かと思います。そもそも公務員試験って意味ないですよね。仕事できない人が多すぎますし、仕事やらない人も多すぎます。試験を取り入れるなら5年に1回、10年に1回、下層3分の1をリストラし新規雇用するような流動性が必要だと思います。正規職員も非正規職員も本当に税金の無駄でしかない人が多すぎると思いますし、業務も無駄なものが多く効率化すべきと思います。いじめ、いやがらせ、休職、産休、育休、こういったことをしまくる人が大量にいること自体、国民や市民に不利益かと思います。税金で運営されているのだから、無駄は省いて減税してほしいものです。よく霞ヶ関では優秀な東大生が来ないと嘆いていますが、別に東大生なんて来なくても仕事やる気ある人だけできちんとやればいいと思います。無駄が省かれれば、自然と東大生でもやる気のある人はくるでしょうし、生活の安定や偉そうな肩書だけが欲しい人は消滅していただいても国民にとっては何も困りませんね。
投票数:7   

このトピックの投稿一覧へ

投稿ツリー


カテゴリアクセス数ランキング

  1. 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
  2. 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
  3. 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
  4. 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
  5. 公務員法違反している職場のかたいますか?(100)
  6. 臨職に満足してる人(91)
  7. 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
  8. 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
  9. 会計年度任用職員についての質問(98)
  10. つぶやきトピ(100)