- 臨時職員になる前によんでほしい(100)
- 臨時職員は、どんな性格の人が向いているの?契約期間の延長、更新基準って?(49)
- 自分が無視されたり話しかけても聞こえないふりをされたりします。(50)
- ※今日の喜び・不満・悩みetcを語り合おう②☆★(100)
- 正規職員並みに仕事ができるようになっても、結局はお茶汲み。雑用。正直辛いです(28)
- 臨時職員の面接って具体的にどのような事を聞かれるのでしょうか?(11)
- 県の嘱託運転手として10年。 12万の給料では生活には無理があります(副業しています)(24)
- 産休育休代替職員(臨時的任用職員) 採用試験について(17)
- 臨時職員と職員の人が結婚することはありますか?(18)
- 民度が低い。楽したくて公務員になったんだな、と思いました。(22)
Re: お給料が安すぎる!
投稿日時 2015/8/21 12:11
4 匿名さん
id7zva/YEcWXw
「何年勤務しても」この時点で既に「臨時職員」の定義(建て前ですが・・・)を忘れているとしか言えません・・・。
手取り10万円を切る給料・・・その仕事に就く臨時さんを、主婦など家計を支える人対象ではない人と考えているからではないでしょうか。
同一労働・同一賃金というのが理想ですが、これはヨーロッパでの労働形態であり、まだまだ日本の労働市場にそぐわないものかと思います。
10年間ベースアップがなかったとしても、最低賃金は守られているでしょうから、ベースアップの義務はないですね・・・。
トピ主さんが主張するせめて○○円という、そのお気持ちすごくわかるのですが、生計を立てるためなら早く他の仕事に代わりましょう。
手取り10万円を切る給料・・・その仕事に就く臨時さんを、主婦など家計を支える人対象ではない人と考えているからではないでしょうか。
同一労働・同一賃金というのが理想ですが、これはヨーロッパでの労働形態であり、まだまだ日本の労働市場にそぐわないものかと思います。
10年間ベースアップがなかったとしても、最低賃金は守られているでしょうから、ベースアップの義務はないですね・・・。
トピ主さんが主張するせめて○○円という、そのお気持ちすごくわかるのですが、生計を立てるためなら早く他の仕事に代わりましょう。
投票数:3
投稿ツリー
-
お給料が安すぎる!手取り10万円を切るような賃金で、どうやって生活するの? (匿名さん, 2015/8/20 19:11)
-
Re: お給料が安すぎる! (匿名さん, 2015/8/21 1:06)
-
Re: お給料が安すぎる! (匿名さん, 2015/8/21 7:33)
-
Re: お給料が安すぎる! (匿名さん, 2015/8/21 12:11)
-
Re: お給料が安すぎる! (匿名さん, 2015/8/21 13:51)
-