- 面接試験。なにかアドバイスがありましたら、教えてください。(100)
- 暇死にしそう・・・ストレス!!(99)
- 正規職員からパワハラを受けた事がある人いますか?(99)
- 飲み会などの行事に参加してますか?(100)
- 公務員法違反している職場のかたいますか?(100)
- 臨職に満足してる人(91)
- 皆さんは何年くらい働いていますか?また、周りで最長何年くらい働いてる人がいますか?(100)
- 臨時職員が危ない!実質は待遇悪化!会計年度任用職員制度はやばい!(81)
- 会計年度任用職員についての質問(98)
- つぶやきトピ(100)
Re: 私物の文具を使うこと
投稿日時 2025/7/6 14:18
4 匿名さん
idKMn65.VA/0Q
臨職になる前に働いていた職場では文具は割と自由に購入してもらえ、しかも自分専用として買っても貰えてました。
市役所に入ってからは予算があるのでそうもいかないのはわかるのですが、分厚い会議資料に後からNo.を手入力で入れていくことがよくあり、元職場でナンバーリングを新調した際に古いナンバーリングを捨てるけどいる?と言われ貰って帰ったものがあったので、それを使ってもよいか聞いたら「ダメです!」とキツく言われびっくり。
ナンバーリングは5、6千円するので課予算で買えないとしてもわざわざ非効率的なやり方を強要するとか民間じゃあり得ませんよね。
ほんとにお役所仕事とはよくいったものです。
市役所に入ってからは予算があるのでそうもいかないのはわかるのですが、分厚い会議資料に後からNo.を手入力で入れていくことがよくあり、元職場でナンバーリングを新調した際に古いナンバーリングを捨てるけどいる?と言われ貰って帰ったものがあったので、それを使ってもよいか聞いたら「ダメです!」とキツく言われびっくり。
ナンバーリングは5、6千円するので課予算で買えないとしてもわざわざ非効率的なやり方を強要するとか民間じゃあり得ませんよね。
ほんとにお役所仕事とはよくいったものです。
投票数:2

この投稿に返信する
投稿ツリー
-
私物の文具を使うこと (匿名さん, 2025/6/21 9:16)
-
Re: 私物の文具を使うこと (匿名さん, 2025/6/21 11:39)
-
Re: 私物の文具を使うこと (匿名さん, 2025/7/6 13:54)
-
Re: 私物の文具を使うこと (匿名さん, 2025/7/6 14:18)
-
Re: 私物の文具を使うこと (匿名さん, 2025/7/6 20:32)
-